日本食スーパーで買物をしてきました。

買ったものは
料理酒  4.50
納豆   2.05×2
豆腐   1.65×2
おくら   1.20
焼きそば 3.50×2
ラーメン 0.70×2
ねぎ   1.50
あげ   1.30
もずく   3.25
おかし   0.95
ごま油   2.80
餃子の皮  2.2×2
もやし   1.00
味噌    4.20
合計    40.90

他にも目移りしたけどここは我慢でお店を後にしました。

調味料関係や麺類が調達できてかなり満足しています。

来月はコスコで大きな買物(肉、魚など)も控えているし、食費の枠を広げる必要があるかも?と今から冷や冷やです。

この間、友達にも食費について聞いてみましたが、3人家族でもお酒含まず400近くかかるって言っていたのでやっぱりここで日本の食材も買っていたらこれくらいはかかるのかも?と食費の節約を半ば諦めかけています。。。

だからと言って400ドルまで上げると我が家の家計割合の10%に達してしまうので、もう少し節約を意識してみようと思っています。

時間をかけてお店をはしごすればもう少し安くなるけど、時間とガソリンの様に目に見えるようで算出しにくいロスも出るわけで。。。

またできれば安心できるところで買いたい!なんて思うとやっぱり激安スーパーよりコスコの品質を選んでしまうし、一度に使うお肉の量を減らして野菜とか豆腐とか薄切り肉(まず売ってない)を多く入れてごまかすと言っても旦那は満足できないだろうし。。。などなど。。。

日本だと上手に出来る節約がこっちでは全く歯が立たない・・・

でも何かあるはず!と毎月あがいております。

来月の予算もそろそろ立てないと。。。。

守れる堅実な予算を練ってみます・・・