旦那との会話で気がついたのですが、保険のカバー率が私と旦那の解釈が違っていました。
私はそれで軽くパニックになってしまいました。
カバー率は、個人と家族で支払額が違い、家族なら3400ドルまでは完全自己負担、それ以降なら全体の20%自己負担で12700ドル以上は全て保険がカバーします。
それなら病院を変えれば良かったと今になって後悔しています。
今の病院は設備もよく大病院なので、ここら辺でもかなり高い部類になります。
旦那は落ち着いていて、これ以上の保険は高いしメリットが少なかったと。。
でも私からしてみれば、前の会社の保険を割高になっても継続すべきだったかもと考えてしまって焦りました。
普通に問題なく生まれてくれれば、20%負担でも大丈夫なはずですが、ケチな私は他のもっといい方法があったのではないか?我が家はいつも調べ方が足りず損をするといった印象が拭えません。
ただ今更保険の変更は無理だと思います。
出産も比較的近く切り替えの手続きが間に合わない、また今の家族保険から私を除外してもトータルで損をしそうです。
なんか悶々としてしまいますが、旦那はなんとかするって断言。
確かに何とかなるとは思います。
だだそれがベストなのかどうかは??なんです。
よっぽど言ってしまおうかと思いましたが、言ったところで何も変わらないし、妹にも旦那はよく頑張ってるから支えないとと言われていた手前、文句をぐっと堪えました。
こういう時、意思疎通の足りなさを実感します。
長くなるので次へ。。
私はそれで軽くパニックになってしまいました。
カバー率は、個人と家族で支払額が違い、家族なら3400ドルまでは完全自己負担、それ以降なら全体の20%自己負担で12700ドル以上は全て保険がカバーします。
それなら病院を変えれば良かったと今になって後悔しています。
今の病院は設備もよく大病院なので、ここら辺でもかなり高い部類になります。
旦那は落ち着いていて、これ以上の保険は高いしメリットが少なかったと。。
でも私からしてみれば、前の会社の保険を割高になっても継続すべきだったかもと考えてしまって焦りました。
普通に問題なく生まれてくれれば、20%負担でも大丈夫なはずですが、ケチな私は他のもっといい方法があったのではないか?我が家はいつも調べ方が足りず損をするといった印象が拭えません。
ただ今更保険の変更は無理だと思います。
出産も比較的近く切り替えの手続きが間に合わない、また今の家族保険から私を除外してもトータルで損をしそうです。
なんか悶々としてしまいますが、旦那はなんとかするって断言。
確かに何とかなるとは思います。
だだそれがベストなのかどうかは??なんです。
よっぽど言ってしまおうかと思いましたが、言ったところで何も変わらないし、妹にも旦那はよく頑張ってるから支えないとと言われていた手前、文句をぐっと堪えました。
こういう時、意思疎通の足りなさを実感します。
長くなるので次へ。。