私の日本の帰省が3週間後に迫ってきました。

私はつわりの様な不快感に悩まされながらも少しずつ帰省の準備を始めていますが、旦那ママにはどうやら帰省することがまだ納得いかない様子。。。

夏に旦那ママ宅への4泊5日の滞在に比べて今回が長いのが納得できないのは分かります。

でもしつこい。。

KENを溺愛しているのは嬉しいけれど、だからって自分から電話するわけでもないし、夏に帰った時も、KENの誕生日、クリスマスに何かプレゼントをくれるわけでもない。。

物をくれない!!と守銭奴みたいな感じもよくありませんが、だからといってKENの面倒をみてくれるわけでもなく、去年の夏にKENの面倒をみてくれたのは、旦那の兄弟でした。

こんないいとこ取りのママに合わせてなんていられません。

旦那も最近ママのわがままに疲れてきた様子です、

1つは旦那パパの仕事の都合で隣の州へ1ヶ月ほど滞在する可能性が出てきたこと。

旦那はまだママには話していませんが、話すと嫉妬から(パパだけずるい、私たちがママの近所に住めば良いなど)文句しか出てこないので話したくないそうです。

ママも年を取ったのかな?と思いますが、だからと言ってママの言うことを聞くのも面白くない。。。

そんなママが楽しみにしていることが次の赤ちゃんです。

恐らくまた例によってやってくると思いますが、旦那もなんだかんだいって赤ちゃんを見てもらいたいと思っているのでママの航空券を出す可能性もありです。

前回は、航空券+日付変更分やママの滞在費で軽く1000ドル以上も使い、それなのに大して助けにならなかったこともあってストレスでイライラしまくりました。


旦那ママはお手伝ってあげた!!みたいに思っていますが、ママがいなくなって私は子育てのストレスがなくなりました。

世の姑とは国が違えどこうなのでしょうか???

6月にママが来るかと思うと嫌ですが年に2回のことと思って耐えようと思っています。

でも黙っていられない私の性格でママと対決もあるかもしれません。。

きっとこのブログで散々愚痴りそうな予感ですダウン