旦那の学生ローンの支払い詳細が来ました。
しかもローンは借り入れの時期によってそれぞれ細かく分かれていて収入ベースを無視するなら通常は最低で10%返済になります。
我が家の借り入れは、利率以外に小額、高額と別れていますが利息の低いところは10%、高いところは多めにと考えています。
長い付き合いとなりますが額の多さにパニックしないように、予算枠とは別にしてローンばかり意識しないようにしようと思っています。
これが完全に家計からローン返済を分けた理由です。
10年ローンで組んでありますが、毎月かなりの返済額です。
弁護士になって会社に勤めれば、返済できる額と思っている方もいますが、法律学校の授業料は半端なく高いので我が家のように長期計画の元で返済プランを立てないといけない人は多いのではないでしょうか。
ローンには利率が違うものもあり我が家の最優先は勿論利息の高いところからです。
額を見ているとなんだが目眩がしそうです。
家のローンと違い、手元に財産として残るのは学位のみ。
これを最大の価値と見るかどうかは就職先にもよります。
私も旦那が弁護士関係以外を希望した時には、この途方もない金額が無駄に見えて悩みましたが、旦那も思い直し弁護士、法曹関係で暫くは頑張ることにしました。
我が家の返済計画は5年です。旦那は3年を見ていますが利率の関係で恐らく無理でしょう。
しかもローンは借り入れの時期によってそれぞれ細かく分かれていて収入ベースを無視するなら通常は最低で10%返済になります。
我が家の借り入れは、利率以外に小額、高額と別れていますが利息の低いところは10%、高いところは多めにと考えています。
長い付き合いとなりますが額の多さにパニックしないように、予算枠とは別にしてローンばかり意識しないようにしようと思っています。
これが完全に家計からローン返済を分けた理由です。