今月は、毎日お弁当持参、飲み物持参で会社に行っています。
ちょっとでも節約しないと、お金が入ってきても、赤字が大きくなるので、今月からホールフーズでの買い物はやめました。
メインは、walmart, trader joesで、月に一回costcoでまとめ買いをすることに。
でも、昨日はどうしても、お菓子が食べたくて、贅沢にもホールフーズへふらっと入ってしまいました。
合計2.99ドル
こういったちょこっと買いがだめなのは、分かっているけど、なんだか辞められないです。
職場に着けば、ランチタイム以外は外に出れないという、強迫観念からお菓子を多目に、しかも美味しいものを溜めてしまうのかもしれません。
実際、仕事は忙しくてお菓子をつまむ暇もないほど集中する事も多いです。
でも食べたいお菓子が無い時にはとても物足りない感じになるので、会社帰りに寄ってお気に入りを補充をします。
最近はこだわりのお菓子も色々変わるので、美味しいお菓子に出会えると嬉しくなります。
ただ、節約を決めているので、闇雲には買えず、美味しいお菓子+自分で作ったお菓子の組み合わせにしています。
今はまっているお菓子は、カカオ多目のチョコレートで、一枚2.99です。
これで2日もちます。
今週はもう買わないようにしたいけどどうでしょうか。。
節約って、上手にしないと心が寂しくなりますね
iPhoneからの投稿
ちょっとでも節約しないと、お金が入ってきても、赤字が大きくなるので、今月からホールフーズでの買い物はやめました。
メインは、walmart, trader joesで、月に一回costcoでまとめ買いをすることに。
でも、昨日はどうしても、お菓子が食べたくて、贅沢にもホールフーズへふらっと入ってしまいました。
合計2.99ドル

こういったちょこっと買いがだめなのは、分かっているけど、なんだか辞められないです。
職場に着けば、ランチタイム以外は外に出れないという、強迫観念からお菓子を多目に、しかも美味しいものを溜めてしまうのかもしれません。
実際、仕事は忙しくてお菓子をつまむ暇もないほど集中する事も多いです。
でも食べたいお菓子が無い時にはとても物足りない感じになるので、会社帰りに寄ってお気に入りを補充をします。
最近はこだわりのお菓子も色々変わるので、美味しいお菓子に出会えると嬉しくなります。
ただ、節約を決めているので、闇雲には買えず、美味しいお菓子+自分で作ったお菓子の組み合わせにしています。
今はまっているお菓子は、カカオ多目のチョコレートで、一枚2.99です。
これで2日もちます。
今週はもう買わないようにしたいけどどうでしょうか。。
節約って、上手にしないと心が寂しくなりますね

iPhoneからの投稿