節約生活を心がけていますが、結果はいつも”だからお金が貯まらないのよーー”と言われそうな
家計簿です。
さすがに、本気で??頑張らないといけないのですが、譲れない部分もあり大きな節約に繋がっていませんでした。
今回は携帯、TVを中心にコストダウンをしてみました。
もしいいアイデアがありましたら、教えていただけると嬉しいです。
TV→ネットとセットで108.55ドルを交渉して1年間のみ75.97ドルへ変更
(我が家は地域的な理由でこの会社しか無理なようです)
携帯→T-mobileに変更予定(ネット、unlimited text,talkが必要の為セットで1人56ドル)
食費→肉、魚はコスコでまとめて買って冷凍
ジム→年間契約の為解約不可(しかも旦那の唯一の楽しみ)なのでこのまま維持
交際費→友達とのランチ、お茶代がメインに使っているので減らす 旦那の友人と家食事が月2回ほどあるのでなるべく安い食材を事前に調達して持参(アメリカ人受けする料理を研究?)
友人関係でベイビーシャワー、誕生日、ブライダルシャワーと何かと毎月あるので20ドルを目安に確保
(足りなくて予備費から出すこともあるので)
交通費はどうやっても掛かってしまうので、諦め気味です。。。。
衣服、美容、日用品なども含めて、皆さんはどのように節約を心がけていますか???
家計簿です。
さすがに、本気で??頑張らないといけないのですが、譲れない部分もあり大きな節約に繋がっていませんでした。
今回は携帯、TVを中心にコストダウンをしてみました。
もしいいアイデアがありましたら、教えていただけると嬉しいです。
TV→ネットとセットで108.55ドルを交渉して1年間のみ75.97ドルへ変更
(我が家は地域的な理由でこの会社しか無理なようです)
携帯→T-mobileに変更予定(ネット、unlimited text,talkが必要の為セットで1人56ドル)
食費→肉、魚はコスコでまとめて買って冷凍
ジム→年間契約の為解約不可(しかも旦那の唯一の楽しみ)なのでこのまま維持
交際費→友達とのランチ、お茶代がメインに使っているので減らす 旦那の友人と家食事が月2回ほどあるのでなるべく安い食材を事前に調達して持参(アメリカ人受けする料理を研究?)
友人関係でベイビーシャワー、誕生日、ブライダルシャワーと何かと毎月あるので20ドルを目安に確保
(足りなくて予備費から出すこともあるので)
交通費はどうやっても掛かってしまうので、諦め気味です。。。。
衣服、美容、日用品なども含めて、皆さんはどのように節約を心がけていますか???