11月予算ですが、旦那も半無職だから締めたい(毎月言っていますが)ところです。

ただ付き合いとか、心にゆとりが欲しくて散財してしまったり

節約を掲げる割には、努力と根性が足りていません。

今月は、サンクスギビング、ブラックフライデーと色々と誘惑や親戚付き合いで出て行くお金も多そうなので

3000ドル以内を目安に緩くしてみました。

本当は2500ドル以内が理想ですが、固定費を減らしていかないと無理なようです。

まずは問題の固定費

家賃    1100
電気     95
家保険    65
車保険   137
ケーブル  108.55
ジム(夫) 145
ジム(私) 12
携帯    145
購読    8.79

合計   1816.34

流動費
食費   320
洗濯   45
子供   70
交通(ガソリン。メトロ) 250
交際   120
日用品  40
デート   50
特別   150
その他   50

合計   1095

総合計  2911.34

なんとか3000ドル以内です。

今月は、食費を緩めました。

最近どうしても300ドル越えを避けれず、イライラしてしまうので

せめて320ドルを超えないようにハードルを下げてたまには、目標達成した!と思える月を作ろうと

言い訳をしています。

交際費は、サンクスギビングなどの持ち寄り、州外に住んでいる親戚宅のガソリン、高速代が含まれています。

特別費は、日本にいる家族へのささやかなプレゼントを含めています。

デート代は今月は、ギフトカード使用なので少なめ50ドルですが

博物館デートなので、できれば安くあげたいです。

子供費は今月はオムツも買う必要がなく、大きな買い物と言えば靴くらいなので

70ドルへダウンダウン

日用品も、トイレットペーパーと小さなものしか今月は必要ないので恐らく40ドルで収まる見込み

これでちょっとでも残れば、豚さん貯金へ今年きっと最後になる貯金ができると思います。

来月は旦那の地元へ帰省予定のため、予算はきっとオーバーすると見越し

最後の貯金に励みます。(といっても基本的に今は貯金の切り崩し状態ですが)