無保険で既に1年が過ぎようとしているけど
今後メディケイドが受けれる可能性も微妙になってきたので
もし受給不可になった時の為に保険を掛けておこうと思い
ネットで調べてみました。
妊娠もカバーするもので、自己負担額が年間で2500ドル、月の保険代が254ドルというのを
見つけました。
旦那とKENについては、私とはプランが違うし、彼らはまだ保険があるので
まず私の妊娠をカバーする保険に先に加入しようかと思います。
私が保険屋さんに聞いても分からない事だらけなので
旦那にお願いして時間のある時に詳細を確認しようと思っています。
この保険のレビューもいいのでかなり期待しています。
上手くいくといいですが、毎月254ドルは厳しいなーというのもあります。
これで家族3人保険が必要で旦那がまだ保険つきの仕事に就けない場合、
KENの定期健診は基本的に実費になるのかな?とか(2500ドルまでは自己負担額なので)
3×254ドル×12ヵ月なんてこわい・・などなど
家族の形によって保険の形態も金額も違いますが、怖いです。
でもとりあえず保険に入れればまた安心度も違ってくるのでここは前向きに
旦那が卒業したら仕事が見つかると信じて先の保険金額は目をつぶろうと思います。
それを計算しなければ本当はいけないのですが、でも今から旦那の仕事がいつ決まるか
分からない、決まっても保険のカバー率も金額も会社によって違うので
今どうこうしても仕方ないかな??なんて思ってしまいます。
最悪の場合を想定して。。。といっても最悪ケースも色々あるので分かりません。
こんなに先の見えない生活を長年していると、これは計算できないっていう時は
計算しなくなります。
疲れるからですが、それともう旦那にプレッシャーを与えたくないというのもあります。
彼が一番あれやこれや考えているので、やばいやばいを連発して彼を追い詰めないようにと
心を入れ替えました。(今だけですが)
この追い詰めない。。。という気持ちも旦那がまた無職になれば
ふつふつと出てきてしまうのだと思っていまが。。
貧乏とは心のバランスと相手とのバランスをしっかりとらなくてはいけませんね。。できていませんが・・・・
今後メディケイドが受けれる可能性も微妙になってきたので
もし受給不可になった時の為に保険を掛けておこうと思い
ネットで調べてみました。
妊娠もカバーするもので、自己負担額が年間で2500ドル、月の保険代が254ドルというのを
見つけました。
旦那とKENについては、私とはプランが違うし、彼らはまだ保険があるので
まず私の妊娠をカバーする保険に先に加入しようかと思います。
私が保険屋さんに聞いても分からない事だらけなので
旦那にお願いして時間のある時に詳細を確認しようと思っています。
この保険のレビューもいいのでかなり期待しています。
上手くいくといいですが、毎月254ドルは厳しいなーというのもあります。
これで家族3人保険が必要で旦那がまだ保険つきの仕事に就けない場合、
KENの定期健診は基本的に実費になるのかな?とか(2500ドルまでは自己負担額なので)
3×254ドル×12ヵ月なんてこわい・・などなど
家族の形によって保険の形態も金額も違いますが、怖いです。
でもとりあえず保険に入れればまた安心度も違ってくるのでここは前向きに
旦那が卒業したら仕事が見つかると信じて先の保険金額は目をつぶろうと思います。
それを計算しなければ本当はいけないのですが、でも今から旦那の仕事がいつ決まるか
分からない、決まっても保険のカバー率も金額も会社によって違うので
今どうこうしても仕方ないかな??なんて思ってしまいます。
最悪の場合を想定して。。。といっても最悪ケースも色々あるので分かりません。
こんなに先の見えない生活を長年していると、これは計算できないっていう時は
計算しなくなります。
疲れるからですが、それともう旦那にプレッシャーを与えたくないというのもあります。
彼が一番あれやこれや考えているので、やばいやばいを連発して彼を追い詰めないようにと
心を入れ替えました。(今だけですが)
この追い詰めない。。。という気持ちも旦那がまた無職になれば
ふつふつと出てきてしまうのだと思っていまが。。
貧乏とは心のバランスと相手とのバランスをしっかりとらなくてはいけませんね。。できていませんが・・・・