今月はなんだかんだで散財した月です
収入 2550ドル(2/17の2800ドルは3月分収入として計算)
固定費
家賃 1100ドル
電気代 273.55ドル(+73.55)
車保険 135ドル
購読料 21.18ドル
クレジットプロテクション 19.28ドル
携帯 189ドル(+59)
やりくり費
食費 50.13(+0.13)←5.34ドルはギフトカードで支払い
交通
メトロ 200ドル(+80)
ガソリン 81.72ドル(+1.72)
日用品 76.27ドル(+26.27)
子供 87.66(-62.34)
交際費 176.07(+76.07)
デート 66.19(-13.81)
特別、その他 227.75ドル(+127.75)
ジム 281ドル
洗濯 43ドル
すごい赤字だらけ・・・・
合計 3027.79ドル
マイナス -477.79ドル
特別費の中には、ジムの入会金やウエア代、DVDプレーヤー、バレンタインなどが含まれています。
交際費は日本から戻ってくる時に、友人から貰ったお餞別のお返しも入っているので
かなり高くなりました。
メトロはこれは旦那の通勤もかかっているので
もう仕方ないです。ただ予算をオーバーしたので3月は修正が必要です。
色々物入りだと言っても軽く3000ドル超えってびっくり・・
来月も越えてしまうのかな??と思うと
どこを引き締めようか悩むところ。。。
とりあえず携帯代をもう少し安くならないか検討してみようと思う。
あとこの間も書いたけど電気代
これも大きいから節約対象
なるべく不必要な出費は減らしたいけど
うまくいくかなーーーーー
前の家の方が光熱費もネットも込みだったし
自転車通学ができたから今より
565ドル近くも節約ができていたのかと思うとびっくり
しかもMDからDCに引っ越したことと事故なども含め
車保険がほぼ倍まで増えてるし。。
東京で仕事していて家が郊外にある家庭ってこんな感じなのかな??
ため息のでる集計となりました。。。

収入 2550ドル(2/17の2800ドルは3月分収入として計算)
固定費
家賃 1100ドル
電気代 273.55ドル(+73.55)
車保険 135ドル
購読料 21.18ドル
クレジットプロテクション 19.28ドル
携帯 189ドル(+59)
やりくり費
食費 50.13(+0.13)←5.34ドルはギフトカードで支払い
交通
メトロ 200ドル(+80)
ガソリン 81.72ドル(+1.72)
日用品 76.27ドル(+26.27)
子供 87.66(-62.34)
交際費 176.07(+76.07)
デート 66.19(-13.81)
特別、その他 227.75ドル(+127.75)
ジム 281ドル
洗濯 43ドル
すごい赤字だらけ・・・・
合計 3027.79ドル
マイナス -477.79ドル
特別費の中には、ジムの入会金やウエア代、DVDプレーヤー、バレンタインなどが含まれています。
交際費は日本から戻ってくる時に、友人から貰ったお餞別のお返しも入っているので
かなり高くなりました。
メトロはこれは旦那の通勤もかかっているので
もう仕方ないです。ただ予算をオーバーしたので3月は修正が必要です。
色々物入りだと言っても軽く3000ドル超えってびっくり・・
来月も越えてしまうのかな??と思うと
どこを引き締めようか悩むところ。。。
とりあえず携帯代をもう少し安くならないか検討してみようと思う。
あとこの間も書いたけど電気代
これも大きいから節約対象
なるべく不必要な出費は減らしたいけど
うまくいくかなーーーーー
前の家の方が光熱費もネットも込みだったし
自転車通学ができたから今より
565ドル近くも節約ができていたのかと思うとびっくり
しかもMDからDCに引っ越したことと事故なども含め
車保険がほぼ倍まで増えてるし。。
東京で仕事していて家が郊外にある家庭ってこんな感じなのかな??
ため息のでる集計となりました。。。