東海岸を直撃したハリケーン”アイリーン”

ウン十年振りの大都市直撃の大型ハリケーンで

ここDCも軽いパニック

スーパーは買いだめに走る人で大混雑していて

非常事態を垣間見る風景でした。

地元ニュースによれば買いだめをする人は意外に少なかったみたい。

9.11以来家に食料を備蓄する人も増えたのだとか・・・

我が家はシリアル系はあったので、暫く停電してもいいようにと

常温保存のききそうなオレンジ、アップル、カタロープ(メロン)、バナナの果物と

シリアルバー(もし非難所に行く事になった時にかさばらない)を2箱、食パン

クラッカー(保存食としてピーナツバターをのせて食べる)を買いました。

合計18.15ドルあせる

他のお客さんはジュースや冷凍食品、チョコ、クラッカー、ドーナツなどなどを大量買い

私は最小限に抑えました。


懐中電灯も買ったほうがいいかな?と思いましたが

キャンドルもあるし、お店にある懐中電灯や電池は正規の価格で高かったので

やめました。

貧乏、、、節約を試みる我が家では、こういった非常時でも

最低限度のものしか購入しません・・・・

店内を軽く歩いていたら混雑した中でWICを使っている人を発見サーチ

私は店の混雑を考えてWICのチェックは使いませんでしたが

家族の多い人は使うほうがお得だと思いました。

停電になってもいいようにと早めにお風呂に入り、クーラーBOXに入れるアイスを作ったり

ケーキMIXでお菓子を作ったりしましたが

運よく停電などの被害はなく

無事にハリケーンは通過していきました。

今回購入したものは勿論返品も可能ですが

そこまで沢山買ってるわけではないし

保存もきくので家で消費する事にしました。

今月の我が家の食費とうとう250ドル超えです汗

そんな我が家の昨夜の晩御飯は

パプリカとピーマンのチーズオムレツ

ベイクドポテト(ハーブ&ガーリック)

温野菜(アスパラ、コーン、キャロット)

グリルドポーク(醤油、コチジャン、ガーリックソース)でした。

最近きちんとしたご飯を心がけています。

今日は何を作ろうかな???