久しぶりにコスコに行ってきました。
最近インフレのせいで、(政府はインフレではないといいますが)
物の物価が上がりまくりです。
近所のスーパーの牛乳も1ガロン4ドルを越えたし、ピーマン1個も2.5ドルになり、
ガソリンも1ガロン4.16まで上がりました。
コスコでの買い物は本当にシンプルです。
魚系、肉系、乳製品のみです。
今日の買いもは、えび、サーモン、牛乳2ガロン、卵3ダズン、鶏肉、牛ミンチでした。
帰りに大好きなスムージーを飲みました。
美味しかった!
幸せなひとときです。
早速冷凍庫、冷蔵庫に小分けし、今月、来月とちょびちょび使っていきます。
牛ミンチ→7食分 (2人分ドル2.14)
サーモン→4食分(2人分5.5ドル)
エビ→4食分(2人分3..15ドル)
鶏肉15食分(2人分1.34ドル)
普通に計算すると昼、夜合わせて15日分ですが、これに豚ミンチを入れたり、
野菜炒めなどで材料をちびちび使えば、残り21日分は野菜、乳製品、穀類系で
乗り越えれるのではないかと思っています。
ちなみに今までの支出は、大体113ドルくらいです。
残り72ドル
1日計算で3.42ドル
買い物は1週間に1回として23ドルほど
うーん 今月も食費は予算内かな????
明日は従兄弟と友人の結婚祝いを買いに行ってきます
お金は出て行くばかりです
今日の支出合計 83.56ドル+2.94でした
スムージーは2.94ドル