今日は朝から旦那の目の醒めるような話にちょっと落ち込み気味でした
それは、夏のクラスの授業料についてでした。
以前から話は出ていたもののクラス授業料は10000ドル
もし海外へインターシップへ行く事になったらプラス10000ドル
一体どこから捻出したらいいのでしょうか????
旦那にはタックスリターン次第だけど期待しないでねといってあります。
旦那も無い袖は振れないのは良く分かっているので、ダメならいいよと言っていましたが、私には悩みの種が出来てしまいました
丁度友達とお茶の約束をしていたので、近所のカフェで愚痴ったら
友達は
”ひとみ 旦那さんは本当に頑張ってると思うよ。もしインターシップに経済的な理由で行けなくてもいいって言ってるんだし、気にしなくていいよ。ひとみは旦那さんに恵まれてる。私は今の旦那と結婚して1年も経たないけどもういいって思うもん”と言ったのです。
私もびっくりして”どうしたの?”って聞くと
彼女は”旦那は本当にお酒も大好きで、酔うと言葉は悪くなる、シラフでも短気、金遣いは荒い、結婚前とは随分違うわ・・・”と答えました。
そして共同のバンクはあるものの本当のお金の流れは掴めてないらしく、たまに残高がなくなって焦るのよと溜め息混じりに話しました。
彼女はそんな旦那に見切りをつけ、自分でお金を稼ぐ事を決めたようです
生活に困らないけど、旦那には辟易
している彼女
貧乏だけど(あまりお茶も出来ないし)私にはもったいないくらいの旦那
夫婦って色々だなってつくづく思いました
他にも色々話をして最終的には”なんかアメリカに暮らしてるっていっても毎日地味だよね”って事で妙に話がまとまりました。
確かに華やかなところもありますが、毎日の生活自体は本当に普通で地味だと思います。
今日のお茶はアールグレイとベーグル&クリームチーズで頂きました。
美味しかった
こんな我が家にポチっとお願いします
↓
にほんブログ村