こんにちは!


\ハンドメイドで売れる私に変わる/

『おうちハンドメイド・ブランド起業レッスン』

 田中ミカです。

初めましての方は
こちらを読んで頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓
田中ミカ プロフィール

もっと詳しく知りたくなってきた方は
↓↓↓
【全7話】どん底!私のハンドメイド起業ストーリー

 

 

 

無駄なこだわりを知る勇気







ハンドメイド作家さんが陥りやすい罠として
自分のこだわりが強すぎて商品が
ひとりよがりになっていることが多々あります。



これはクリエイティブ思考が強い人や
作家思考が強い人によくあるな~と感じています。滝汗



ハンドメイド商品は作品ではないし、
自分のために作るものでない。
でも愛情込めて制作する以上こだわりを込めたい。チュー



どこまでお客様に受け入れてもらえる商品を
制作出来るかのポイントは悩みどころです。



私は、
「ゆずれないポイント」と
「ゆずれるポイント」のバランスが
大事だと思います。



正直な話、
ハンドメイド起業していきたい人は
「ゆずれないポイント」は少なくて、
「ゆずれるポイント」が多い方が売り上げに繋がります。ニコニコニコニコ



私は元々起業するためにハンドメイドを選んだタイプの人間なので、
そこまでの葛藤が正直ありませんでした。

 




そうは言っても、
この作品のこの部分は、
この材料を使わないといけない、とか




時間もかかって手間だけど、
この工程は絶対にやらなくちゃいけない、
などと思っていたことがあります。



でもあるとき、
試作品を使ってもらった友人に
「ミカはこだわるかもしれないけど、全然気づかなかったし、必要ないかも。」
と言われたことがあります。



「え!?マジ!!」って感じでした。チーンチーンチーン



こういう気づきはとっても大事で、
結局、このこだわりの部分は無くしました。




そうしたことで変な固定概念が外れて
心も軽くなったように感じました。




私は”無駄なこだわり”に固執していたけど、
お客さん目線に近い人にとっては
必要ない事だったんだなと。





自分目線だけじゃなくて、広い視野で、
お客さんに近い視点で作品作りをしないと
「無駄なこだわり」だったなんて事があるかも?!


あなたのこだわりは大丈夫??


ではまた♪




今月どこかでお悩み無料相談室を
やろうかなぁと思って。

以前無料お悩み相談室を行ったところ

15分ほどで枠が埋まってしまったので、
LINE@に登録してお待ちくださいね!





最後まで読んでくれてありがとうお願い

 

 

 

-----------------------

LINE@に登録しておくと、

お知らせ見逃さないよ〜!

友だち追加

 

”ゼロから売れるハンドメイドの教科書”

LINE@限定プレゼント!

受け取りは、こちらから。

こちらをクリックまたは、

@763ipbjcで検索

 



登録はこちら↓↓↓

友だち追加