8月の末から体調があまりよくなくて、9月は2週間お休みをして、3週目は午前中だけ仕事をして、一人にならないように家族に協力してもらい姉の家で毎晩晩御飯を食べて🏘️

今日は気が乗らないけれど、心療内科に定期通院👨‍⚕️💊

ストレスで歯の食い縛りがあって顎と歯と頭痛に悩んでいたので、それのお薬を初めて飲むことに。漢方薬ではないとのことですが、抵抗はありません。
あと二つ増えたのが漢方薬で、秋の花粉症が酷いので漢方薬と、気持ちを安定させるために漢方薬を。漢方薬の名前は下矢印下矢印下矢印
処方箋の写真を載せてみました。


レクサプロと抗うつ薬をもうひとつ増やしてみるかどうか前回言われたときは、私は怖くて拒否したのですが、今回の増薬は前向きに捉えることができました照れ
こういう感覚は不思議です。納得できる理由だからなのか、
私の中の基準は不明ですがキョロキョロあしあとあしあとあしあと
まずは先生とのコミュニケーションがとれていればいいのだと思います。

私の行動のことでは、休みでも平日でも起きる時間眠る時間は規則正しくすることニコニコ
土日は寝込んでしまっていましたが、それって一週間のエネルギーを使いきっている感じなのかな。気を付けます⭐️🌅


私は、不安障害という名前で3、4年経ち、未だに難しいのが、自分の体調管理です。

誰もが不調なときもあるし、健康なときもあり、私もそうです。

風邪はひかなくなりましたが、今回のように、心が疲れきって、ちょっとしたことががんばれなかったり、朝が辛かったり。涙がこぼれてばかりになったり。

幻聴、耳鳴り、頭痛、落ち込み、震えや冷や汗、だるさ、たくさんのサインがあるのに、休むタイミングがわからない。

そのまま忙しさや周りにあわせて無理をした結果、また診断書がでて病気休暇をとるところまで酷くなってしまう。

今回はまだ有給休暇でなんとか職場への理解を得てギリギリのところで頑張っているけれど、体温計でもわからない、血が、傷口が見える訳じゃない、基準は自分で作らなくてはならないと言われ、そうすることにしますニコガーベラ

サインが何個になったらとか、何をサインにするか考えてみます✨



今日のお薬手帳ガーベラ