こんばんは。
今日は2年間受けていなかった、人間ドックに行って来ました。
最大の難関のバリウムもなんとかなりました。おえおえっ
さてさて、おととしの7月から、不安障害のため、仕事をお休みする事になった訳ですが、
よく聞かれるのが、
休んでいるときは、毎日、何をしているの?
です。
何か、しなきゃダメでしょうか‥
ですよね‥皆さん、一生懸命働いていますもの。
私は何をしたらいいのでしょう‥。
本当は、休んでいる私がしなければいけないのが、
休養すること
です。
何も考えずに、自分の心と体を休ませるのが、一番やるべきことなのです。
焦ってはいけない
言葉はよく聞きますが、なかなか難しいものでした。
焦ってはいけない、焦ってはいけないと焦る日々‥
一体どうしたら、心と体が休まるのか‥
いつまで休んで、いつからまた気合いをいれるべきなのか
不明だ‥誰か教えてください
って感じでした。
起床困難で、最初の頃は正午、または13時やそれよりも遅く起きることもありました。
朝に飲む薬があるので、だるくてだるくて仕方ないのですが、トイレのついでに無理やり何かを口に入れて薬を飲んで、また布団へ‥といった感じです。
昼食を食べて、また眠くなって、ひどいときは午後もまた寝てしまっていた気がします。
規則正しい生活をしてください。と心療内科の先生に言われているので、なんとか起きていたいのですが‥
テレビでも観て過ごしていると思われていますが、テレビが観れません。
音が、声が、光が、早くて大きくて、眩しくて、観てられません。
なぜか何を観ても面白いとも思えないので、ほとんど観ていませんでした。
部屋の時計の針の音がすごく聞こえるようになり、休んで初めて買ったものは、針の音がしない、壁掛けの時計でした。
テレビをつけないので、時計は必要だと思いました。
2、3ヶ月後、回復するうちに、テレビは観れるようになりました。
その後半年くらいして、テレビを観て笑ったのは、出川哲郎がイッテQの番組で、一生懸命何かをしていたのを観て、笑いました。
若い頃は好きじゃなくて(笑)、今は恩人だと思っています。
ただ、面白いから好きになったわけではありません。
出川さんは若い頃はとても嫌われキャラだったのに、ブレずにずっと、自分のやるべきこと(?)を一生懸命に続けてきたのです。
今では
超リスペクト
です。
だんだん元気になってきた気がして、散歩をしてみようかなと思い始めました。
そういえば、散歩をしたこと、ないなぁ。
私はネコ🐈派なので、ペットと散歩をしたこと、ないなぁ。
でも、先生にも勧められたし、
とにかく、散歩をしてみよう。
途中で具合悪くなったり、車が歩道に突っ込んできたり、しないかなぁ。
職場の人や知っている人に見られたくないなぁ。
たくさん不安なことがいっぱい
散歩をするだけなのに、これまた大変な心構えが必要でした‥。
最初は日中に、近所を歩いてみました。
歩いて五分もすると、、、なんと、そわそわして帰りたくなるのです。
歩いている時間が耐えられない‥、帰りたい。
帰っても暇なんだけど、早く帰りたくなるんです
なんてこった‥
私はまともに散歩すらできないのかぁ。
ガッカリしました。
でも天気の良い日など、近くのコンビニやスーパー、ダイソーなどを目標にして、歩いているうちに、だんだん慣れてきました。
継続は力なり
やったー
でも町内は、やっぱり人の目が気になるなぁと、姉の家の近所の川沿いの道を歩く事にしました。
川沿いの道なんて、気持ち良いだろうと思うかもしれませが、橋を渡ったり、散歩の人が多かったり、知っている人に見つかりクラクションを鳴らされたり、ドキドキでした。
突然、小学生の男の子が、道草して捕まえたでっかいタニシを見せて話しかけてきたこともありました(笑)
あの頃は、いかに、決まったコースを歩いて早く姉の家に帰るかがテーマでした
楽しんではいないですね‥
トドメは、公園で遊んでいた、小学生の男の子たちに
あーっ!あの人ぐるぐる歩き廻ってる!なんでだっ
って、でかい声で私を指差し、そう叫ぶのです
私は超凹んで、姉の家に逃げ込み、泣きました






情けないけど、些細な事に対応できない、そんな弱い心になっているんです。
その日から1ヶ月、怖くなってしまい、せっかく慣れてきた散歩はできませんでした
何かのきっかけで、散歩を始めたり、やめたり、また始めたり、今日まで、そんな繰り返しです。
たまに山のハイキングコースを歩いてみたり、友達と歩いてみたり、今では楽しんで散歩ができるようになりましたよ

可愛い可愛い姪っ子や甥っ子と散歩をしながらおしゃべりも、とても楽しいです


仕事を1年半、休んでしまって、いろいろなものを失うと思っていました。
でも休まないと一生、散歩の楽しさは、知らなかったかもしれません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
また明日お会いできたら嬉しいです