皆様から暖かいコメントをいただき、いささか調子にのっている三上俊です。
昨日の続きとして
これから毎日1件ずつ
いや、毎日は無理だな…
たまに
東京での思い出語っていこうと思います!
といっても何から話せばいいのやら。
なので都道府県ごとに書いたように、駅ごとに書いてみようかなと。
ということで中央線から行ってみます。
・高尾駅
幼稚園の時にお泊まり会で高尾山の上にあるお寺に行きました。
天狗伝説を聞かされながら食べたカレーの味が忘れられません。
猿山のサルも可愛かったです。
そして中学に上がる頃まで、毎年家族で高尾山に初詣に行っていました。
行きはケーブルカー、帰りはリフトがお決まりです。
そして夜リフトに乗った時の眺めは本当に綺麗です。
お土産は必ずもみじまんじゅうを買って帰ります。
人生の半分近くの元旦を高尾山で過ごしたのです。

題して
『天狗のカレー』
いいものとは思い出でした('-^*)
期待させた割にたいしたものじゃなくてごめんよ。。
でもまた懲りずに書いてくからね~(^~^)
次回は西八王子!
またいつか適当に☆
昨日の続きとして
これから毎日1件ずつ
いや、毎日は無理だな…
たまに
東京での思い出語っていこうと思います!
といっても何から話せばいいのやら。
なので都道府県ごとに書いたように、駅ごとに書いてみようかなと。
ということで中央線から行ってみます。
・高尾駅
幼稚園の時にお泊まり会で高尾山の上にあるお寺に行きました。
天狗伝説を聞かされながら食べたカレーの味が忘れられません。
猿山のサルも可愛かったです。
そして中学に上がる頃まで、毎年家族で高尾山に初詣に行っていました。
行きはケーブルカー、帰りはリフトがお決まりです。
そして夜リフトに乗った時の眺めは本当に綺麗です。
お土産は必ずもみじまんじゅうを買って帰ります。
人生の半分近くの元旦を高尾山で過ごしたのです。

題して
『天狗のカレー』
いいものとは思い出でした('-^*)
期待させた割にたいしたものじゃなくてごめんよ。。
でもまた懲りずに書いてくからね~(^~^)
次回は西八王子!
またいつか適当に☆