「グランド・ブダペスト・ホテル」観たよ~♪ | 映画バー まったりとMIKA'S BAR

映画バー まったりとMIKA'S BAR

お店だった屋号をそのまま、お部屋の名前にしてます♪
毎日♪映画三昧♪大好きな映画を一緒に観に行きませんか?
懐かしい作品など楽しく分かり易く紹介したいと思います♪
「あっ!この映画!」と思い出して頂けると嬉しいです♪
今日もお立寄りお待ちしてます。。♪

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「グランド・ブタペスト・ホテル」

【伝説のコンシュルジュが究極のおもてなしとミステリーで皆様をお待ちしております。】

 

★★★☆☆   ≪2014≫

 

この作品(監督)って人気が分かれる!!

どれを観ても私は「イマイチ」派だったビックリマーク

 

いつも「話題に成ってる」とか

「お洒落で可愛い」とかetc・・あせる

 

 

これも何度か冒頭は観た物のあせる

やっぱり最後まで観ていなかった

作品なのよね~&

「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」フキダシ-×

「ムーンライズキングダム」フキダシ-×

 

多分ウェス・アンダーソン」監督

感性が解らないのよね~叫びあせる

最近では「犬ヶ島」の監督さんよ柴犬ワン

 

でもビックリマーク豪華キャストですものハートずっと

気に成ってるのも嫌なので観てみた目

 

「ジュード・ロウ」(ダンブルドア先生)

「エドワード・ノートン」(ハルク)

「ジェフ・ゴールドブラム」(マルコム教授)

「ウィレム・デフォー」(スピード2)

「ビル・マーレイ」(ゴーストバスターズ)

「オーウェン・ウィルソン」(ジェデダイア)

「シアーシャ・ローナン」(ラブリーボーン)

「レア・セドゥ」(美女と野獣)

「ティルダ・スウィントン 」(白い魔女)

ねねねっ凄いでしょ万歳アップ

 

そんなお話は。。

一人の女性が墓地で小説を読んでいた本
その本の作者の銅像がそこにあったハナ肇
そのの像の前で読んでいたのは

「グランド・ブダペスト・ホテル」

 


 

その本は「伝説のコンシェルジュ
グスタヴ・H」の伝記だった本

 

 

時はさかのぼり。。。
その若かりし作家が昔は高級ホテル

だったホテルに小説を書く為に

訪れていた。。。本
 

 

入浴中に初老の男性が作家に声を

掛ける!「私はあなたのファンだ」ビックリマーク

 


それから。。。
作家と実はこのホテルの現オーナー
昔は「ベル・ボーイ」だった

「ゼロ・ムスタファ」と知り合いに音符
 

 

そんなムスタファはオーナーで
ありながら「グスタヴ・スイート」

呼ばれる使用人専用のベットのみの

部屋に泊まっていた!! 何故はてなマーク



 

ディナーに招待された作家は

30年前にベルボーイだったムスタファが

何故はてなマークホテルのオーナーになれたのかはてなマーク
少しづつ話始める。。。

 

 

そこからまた30年ほど前・・

全盛期お金豪華絢爛のこのホテル!!

 

 

その頃は富裕層のお金持ちが

多く利用していたカギ

 


 

「グスタヴ・H 」は噂に聞くビックリマーク

行き届いた接客ができる最高の

コンシェルジュだったぐー



 

ある日。。。
宿泊客の「マダム・D」色々な意味
世話をしてくれるグスタヴとの

別れを惜しんでいたぐすんあせ

 

 

「グスタヴともう二度と会えない様な

気がするわ」と言い残して。。。バイバイ

 


 

それから1ヶ月後のある日。。。
新聞を買いに行ったムスタファが

血相を変え新聞をグスタヴへと届けた新聞

 

 

「マダムDが毒で死亡!

との記事が掲載されていたビックリマーク

 

 

グスタヴムスタファと共に

世話になったマダムの亡骸に別れを

告げる為に列車乗込んだ京阪3000系中間車

 

 

マダムDの城では。。。

亡骸に別れを告げぐすんマダムDの話していた事を

思い出し遺言発表に参加した

グスダヴだった。が!まさかの!!

 

 

 

美術品の一番高価な「少年とリンゴ」

遺品として受取る事になったビックリマーク

 

 

息子の「ドミトリー」は財産の権利は

自分の物だと全てを奪う気だった!

 

 

 

マダムの執事だった「セルジュ」

協力でマダムDとのおもいでの品の

「少年とリンゴ」を持ち帰った

グスタヴだったが!!

 

 

自分のホテルに戻るとドミトリーの

通告で警察にマダムD殺害の容疑で

逮捕されてしまった小宝宝汗あせる

 

 

何者かに!次々に殺されて行く

関係者達!! グスタヴは事態を知り!

刑務所の中から「緊急事態だっ!!*」と

仲間のコンシェルジュ達に知らる為!

連絡を取り脱走をするグスタヴ焦る

 

 

刑務所に迎えに行くベルボーイの

ムスタファだったが・・彼はどうしたら

良いのか解らないで迎えに来てしまった!!

再会を喜び再び逃げる事になった!

 

 

 

絵画の中に隠されてる秘密とははてなマーク

マダムを殺害したのはダレん?!

グスタヴとムスタファの関係ははてなマーク

 

 

続きはDVDで観てね~目

 

 

同じ事の繰返しのシーンが長い笑

 

 

「ウィレム・デフォー」怖すぎ~小宝宝汗あせる

無表情で攻撃しないでぇ~笑

 

 

数々の美術賞を受賞してるだけあって

「色味」はファンシーラブラブ

ピンクを基調に可愛い色使いリボン

 

 

私のイメージは。。。唯々あせる

無声映画「それビックリマーク逃げろビックリマーク

「やれビックリマーク逃げろビックリマークの大捕物十手!

こんなイメージの作品でした↓↓

 

 

何だろ~イマイチ合わないわあせる

でも歴代ベストテンに入るような

作品だからね~1度位はどれも

ちゃんと観ないとね~叫びoh!

 

キャストは本当に凄かったね~万歳アップ

 

でも何だか抵抗ある作品なのよね~ん?!

「ウェス・アンダーソン」監督作品

どれも苦手な作品だわ~さみしいあせる
 
いいねぐぅ~。 ぽちっとポチ 残してねえ…ありがとう