「メアリと魔女の花」観たよ~♪ | 映画バー まったりとMIKA'S BAR

映画バー まったりとMIKA'S BAR

お店だった屋号をそのまま、お部屋の名前にしてます♪
毎日♪映画三昧♪大好きな映画を一緒に観に行きませんか?
懐かしい作品など楽しく分かり易く紹介したいと思います♪
「あっ!この映画!」と思い出して頂けると嬉しいです♪
今日もお立寄りお待ちしてます。。♪

「映画バーMIKA’S BAR」映画のすすめ♪

 

「メアリと魔女の花」

【「魔女、ふたたび。」】

 

★★☆☆☆   ≪2017≫

 

昨日金曜ロードショーで地上波初

として放送されていた映画

 

実は。。私も初見驚き顔oh!

「ジブリをコヨナク愛す」私があせるあせる

 

公開時。。賛否両論あったのを

ブロガーさん達の記事で見たり本

観る価値無し。。と言う言葉が残ってて

全く観る気が無かった作品でしたススワタリ

 

ジブリに居た時制作した米林監督カチンコ

「思い出のマーニー」が何と言っても

全く面白くなかったあせるジブリファンタジー

とは程遠かったからねQueenlyあせる

 

これは良い機会だからと観て見た~目

 

こ、これはsao☆あせる

やっぱりこれはマズいでしょう~seiあせる

オープニングのスタジオのロゴから

始まって!何もかもがジブリのまま凹あせる

 

どの魔女がふたたびよ・・

ストーリーが始まってすぐに!

 

 

「キキ」風魔女が出て来て「ポニョ」

魚がほうきに乗った魔女を追掛け走る

 

 

「ハウル」の光の精が森へと消えてゆくあせる

 

 

赤い館には「キキ」でパイを焼く

「おばあさま」が居てばあやも一緒。

 

 

男の子に手紙を届けさせるシーン

魔女宅のまま。。。あせる

 

 

庭師のじい様は「ハイジ」「おんじ」の様あせる

「もののけ」な森でほうきに命が吹き込まれほうき

空高くメアリを連れて行くが

「ラピュタ」のように大学が浮かんでいた。

 

 

その大学の容姿は「ハウルの動く城」カルシファー

そして、その名前は「エンドア」大学あせる

次に「スピルバーグ」が出て来るとは叫びあせる

 

 

出迎えは「ポニョ」の波「千」

「湯婆婆」かとあせるあんなに凄みは

無かったけどね~湯婆婆

 

 

案内の仕方は「チャーリーとチョコレート

工場」のまんまだったしあせる

そして大学の掟の内容と校内はまるで

「ハリー・ポッター」だったGoFハリポタ

 

 

絵から「魔法の礎」みたいな本が

出て来たけどあれもジブリ監修のゲーム

「ニノ国」を思い出したDS

 

 

変身魔法の失敗作の動物達は

「もののけ姫」バージョンだし鹿

 

ここも千と千尋だね・・・あせる

観てた誰もが同じ事を思ったと思う小宝宝汗吹き出し ・・・

似てるじゃなくてまんまでした!!

 

是非ビックリマーク観て無い方は試しにどうぞビックリマーク

 

 

20年間お世話になったと言うけど。。

自分のカラーは全くなく虹

育てて貰った感謝は解るけどさ~汗。!

 

ジブリのバックアップのままスタジオ

起ち上げるのなら子会社にしちゃえば

良いのにね~解り易い大トトロススワタリ

 

「スタジオ」を起ち上げた初作品!!

注目させられてこれだから

賛否両論になったのだと思う。

 

「押井」「細田」「庵野」等監督が

ジブリ出身者でも画風は全然違う?!

こう言えば何で評価が低いか解るよねん?!

 

「ジブリの新作映画」ならこんな

気分にもならなかったかもね!!

 

ジブリ好きな所から随分辛口

成っちゃったけど~あせる

新しい作品を望んでる視聴者は

切り貼りのお話では何だかしっくり

行かないのよね~凹あせる

 

「宮崎 駿」監督の作品ではなく

そこで育った米林監督の独自の

キャラクターを育てて欲しいですねハート

 

子供には面白かったのかなはてなマーク

評価がまんまでは無い事を願いながら

観てたので凄くガッカリしちゃいました泣あせ

 

いいねジジ ぽちっとトトロ 残してねキキはてな 黒猫