名古屋会☆
最近集まれなかった名古屋会のメンバーが久々に揃いました

メンバーの共通点は、名古屋出身(あっ 正確に言うと 一人は岐阜県出身
)という事と、仕事でプロ野球界に関わってる、関わっていたという事です



となると、必然的に話題は今年はどの球団がいけそうか とか、誰が調子良さそうとか…きっと、この時期に野球ファンの方が絶対に語りあってる話題で、名古屋名物をつまみながら
盛り上がりました
今思ったけど、『食べながら』では無く『つまみながら』と書くところが、お酒好きな証拠だよね(笑)
ところで野球ファンの皆さん、選手名鑑買いましたかぁ?

ミカろんも買ったんだけど、持ち歩くには重いからコレを手帳に入れて持ち歩いていると出したら笑われましたー

中日スポーツに掲載された選手名簿
切り取って手帳に入れてます
いいじゃん~
だって紙だから持ち歩くのに軽いんだもんっっ
(
ミカろん▽ろん
)


メンバーの共通点は、名古屋出身(あっ 正確に言うと 一人は岐阜県出身





となると、必然的に話題は今年はどの球団がいけそうか とか、誰が調子良さそうとか…きっと、この時期に野球ファンの方が絶対に語りあってる話題で、名古屋名物をつまみながら


今思ったけど、『食べながら』では無く『つまみながら』と書くところが、お酒好きな証拠だよね(笑)

ところで野球ファンの皆さん、選手名鑑買いましたかぁ?


ミカろんも買ったんだけど、持ち歩くには重いからコレを手帳に入れて持ち歩いていると出したら笑われましたー


中日スポーツに掲載された選手名簿

切り取って手帳に入れてます

いいじゃん~

だって紙だから持ち歩くのに軽いんだもんっっ





☆仁村徹監督☆

ナント

今年初の野球観戦は、浦和球場でのロッテ×楽天二軍戦


今年初観戦が、ドラゴンズでは無く、ましてイースタンリーグとは何故?と聞かれそうなので(笑)説明しますと

今年から楽天の二軍監督が 仁村徹さんなのです


仁村監督と言えば、ミカろんが ドラゴンズの取材にナゴヤ球場へ通っていた時の二軍監督さんで、とてもお世話になった方であり子供の頃ファンだったドラゴンズの選手でもあります

ミカろんが子供の頃、仁村監督はお兄様である薫さんと共にドラゴンズに在籍していたので、ナゴヤ球場のスコアボードには『仁村兄・仁村弟』と書かれていました


あの頃はスコアボードもまだ電光掲示板では無かったし。。

とう訳で 仁村監督に会いに行って来たのです~



一度、大病をされましたが、すっかり元気になられたユニフォーム姿を見たらウルウル(;_;)ものでした

仕事で会って居た頃は果たせなかったツーショット写真も撮って頂き、すっかり野球少年の様でした(笑)
そして仁村監督の地元・埼玉での開催という事で お兄様の薫さんもいらっしゃっていて 久々の仁村兄弟を見れて感動~

ドラゴンズファンの方ならこの感動、わかりますよね??

浦和球場は初めてだったのですが、ほのぼのとして野球をじっくり見るには、もってこいの球場で好きになりました


あと気になる選手が。。


体つきも良く、元気も良く、動きも一際目を引く選手でした

もう野球の話になると文章がすっかり長くなっちゃいました~





