隠し子♪
打合せ、スポーツジムを終えて夜は 親友登紀ファミリーがお誕生祝いをしてくれるとの事でお家にお呼ばれ
まだ誕生祝い??ってブログを読んでいる人はいるだろうけど・・・
お祝いしてくれる人が居るのは、幸せでありがたい事です
登紀の子供、旦那様が週末しかお休みじゃないので、必然的に土曜日に・・・
登紀にはプレゼントに二人でお揃いのペンダントを貰い、手料理と、ケーキでもてなされ、旦那様には、ワインでもてなされ、凌都、えま の可愛い笑顔に癒され、
くつろげたひと時でした
登紀とは、高校の時からの付き合いなので、もう何回 誕生日を祝って貰っているのかな・・・??
この、アメブロの“天国からの手紙”っていうのによると、ミカろんは74歳でこの世を去るそうなので
誕生日を迎えられる回数も限られるのね・・・
精一杯楽しまなきゃ
一つ大人になり、テーマは 『自然体』。
自分を作らず飾らず素直に生きたいな
イイ人に見られたい自分がいたり、見栄をはりたくなる自分がいたり、そういうのはもう疲れましたぁ
等身大で、ありのままで・・・
ミカろん
ろん
平尾昌晃さん40周年コンサート♪
行って参りました
ミカろんの歌の師匠の盟友☆平尾昌晃さんの作曲家としての40周年コンサート
歌のお勉強の為に行かせて頂きました
でも・・・・
本当は。。。
ちっちゃい頃から何故だか好きだった五木ひろしさんが見たかったの~
昼夜二回公演で、1万人動員で完売のチケットでしたが、誕生日プレセントという事で
かなり無理を言って見せて貰いました
もちろん平尾さんにもお会いした事あるからお祝いの気持ちもあり行きたかったんだけど、
40年間で3500曲作曲していらっしゃるので、出演者も豪華だったの~
五木ひろしさん、小柳ルミ子さん、布施明さん、山川豊さん、水谷豊さん、藤田まことさん、中条きよしさん、
ささきいさおさん、伊藤ゆかりさん、梓みちよさん、山本リンダさん、等など・・・
ミカろんね、平尾さんの『カナダからの手紙』が大好きで、生で聞けて感動した~
あつ、その曲はもちろんミカろんの世代じゃないよっ!((笑))
小さい頃パパがよく歌っていたから、ミカろんも覚えて ちゃんとハモッて歌えるの
あとね、小柳ルミ子さんの『瀬戸の花嫁』素敵だった~
中条きよしさんは、ただただ カッコ良すぎ
藤田まことさんは、必殺!仕事人のテーマソングを歌って下さって、必殺のテーマソングは、平尾さんと、
ミカろんの歌の師匠が作った曲だから聞けて嬉しかった
ささきいさおさんは お上手すぎてビックリ
生 銀河鉄道999 にはしびれた~
梓みちよさんは、ステージ使いが勉強になったし、カッコよかった!
伊藤ゆかりさんは、チャーミングな女性だった
布施明さんの、あの安定した音程がミカろんにも欲しい~
山本リンダさんは、ウララ~ウララ~のノリノリの曲のイメージが強かったけど
しっとりとした曲を歌っていらしゃって、新たな一面が見れました
山川豊さんは、目の覚めるような衣装で(笑)
あま~い歌声に惚れ惚れしちゃった
水谷豊さんは、歌っていらしゃっても どうしても ドラマ“相棒”のイメージが強く・・・
刑事さんに見えました(・・;)
そしてなんといっても!五木ひろしさん
全身を使って湧き出るあの歌声、あのこぶし、、五木ワールドです
よこはまたそがれ・・・一緒に歌ってた
そういえば、子供の頃、五木ひろしさんのものまねで清水アキラさんが
『よこはめたてはめ。。。』って歌ってて
全く意味のわからない 子供のミカろんも清水アキラさんの真似をして歌ったら・・・
ママに『やめなさいっ!!』って 怒られた事がある。。。
あの頃は、何で怒られたかわかんなかったけど、
ようやく最近 (笑) 意味が分かった
それに司会を務めた徳光和夫さん
ジャイアンツファンのおじさまだし、ミカろんには縁の薄い方だと今まであまり興味が無かったっけど、
司会者の徳光さんは素晴らしかった!
沢山沢山勉強になりましたm(..)m
一流司会者を 生で見れて本当に良かった!
これからのミカろんの司会者としての仕事に大きく影響を与えられたと思います
本当に何から何までプロの方々のステージは 貴重な体験でした。
いつか ミカろんも 。。。
ミカろん
ろん