牛肉、ナムルのスープで鉄分補給* | チビアスリートの栄養を考える日記*

チビアスリートの栄養を考える日記*

運動オンチな母さんが、水泳がんばる息子のごはんに立ち向かうブログです!アスリートフードマイスター3級です!
ポーチに必ず入ってるアイテムはバンテリンです!




久しぶりにびっくり
練習後に食べさせているごはんです!









牛肉、
こまつな
にんじん
もやし
時間が遅いので、消化を考えて少しのキノコ

の、中華スープに
ご飯を入れて食べさせますニコニコ


ごはん入れたスープが
最近の定番ですニコニコ


味噌も少し入れてます!





あとはビタミンC補給のキウイですね爆笑





牛肉、小松菜が入ってるので
今日は鉄分トークにしよう目




むすこは、今は筋肉をつけることより筋肉
持久力を優先させたごはんを意識していますランニング




持久力といえば
エネルギーが必要です!
エネルギーになるのは
炭水化物脂質です


炭水化物はビタミンB1とアリシン!
は、しょっちゅう書いちゃってます笑



脂質を、エネルギーにするために
鉄分が、とても大事な栄養になってきます



脂質をエネルギーにするためには
酸素が必要でキョロキョロ



酸素を運ぶのは
血液中の赤血球なので
鉄分が必要になるわけですキョロキョロ




女性は生理がありますね
女性アスリートは、
とりわけ注意しなければなりません



たとえばマラソンなどで地に足をつけたり
衝撃でも鉄分は失われるそうですハッハッ



体に貯めることができないのでびっくり
こまめにこまめに
摂らないといけませんびっくり



お肉なら
牛肉、豚肉、
お魚なら
鮭やカツオなど

赤身肉に含まれる鉄分は
それだけでも吸収の良い鉄分ですおねがい





小松菜などお野菜に含まれる鉄分は
それだけでは吸収されにくいので

吸収を助けるビタミンCを
一緒に摂りますニヤリ!




抗酸化作用もあるから
練習後にはビタミンCの摂れる果物は
必ず入れるようにしていますよ目流れ星


高いけど必要経費ですかねー笑い泣き










インクレディブルを見てきた爆笑
とてもおもしろくてですねキラキラ
ここ数年、素晴らしい映画を観たあとに
立って拍手したくなる笑い泣き
これって何でしょうね、老化笑い泣き!?



ちびっ子が多くて
始めはにぎやかだったけど、
どんどんみーんな静かになっていきましたよキョロキョロ
途中で出た子いなかったなぁ、
みんな、おもしろかったんだね照れ












始業して数日は
子供たち荷物多いじゃないですか目



それで、傘を持たせてなくて
そんな日に限って
お昼に雷が遠くでゴロゴロ鳴り出した…



雨雲レーダー見たら
ちょうど帰りのころにどしゃ降り予報ポーン




母ちゃん自転車
シャーシャー漕いで届けてきた自転車
今にも降りそうだからダッシュでねっ


また坂道ばっかできっついんだわ笑






で教室さらに3階みたいなランニング
足プルプルして
ゼェハァ言って届けてんのに
むすこ



うん。



うんじゃないよぉぉぉ笑い泣き