気が滅入らない工夫 | Happy life

Happy life

美しいアラ還めざして!

今日は、恵の雨の日ですが、お出かけはずぶ濡れになったり、洗濯物も外に干せないし、気が滅入ります。


ただでさえ、落ち込みやすい50代の身体の変化がある年齢。


元気になる工夫をお伝えします。



1. 朝日を浴びる



  • 朝起きてすぐに太陽の光を浴びることで、体内時計が整い、セロトニン(心の安定に関わる神経伝達物質)の分泌が促されます。




2. 軽い運動(ウォーキングやストレッチ)



  • 無理のない範囲で体を動かすことで、気分がすっきりします。
  • 週に数回でもOK。自然の中を歩くのもおすすめ。




3. 決まった時間に寝て、決まった時間に起きる



  • 睡眠リズムを整えることで、精神の安定につながります。
  • 寝る前のスマホやPCは控えめに。




4. バランスの取れた食事



  • 特に、ビタミンB群、オメガ3脂肪酸、たんぱく質を意識。
  • コンビニ食でも、納豆、サバ缶、卵、玄米などを取り入れると良いです。




5. 小さな「達成感」を毎日得る



  • 部屋の掃除、ブログを書く、花に水をあげるなど、なんでもOK。
  • 「できたことリスト」をつけるのも効果的。




6. 人との「ほどよいつながり」を持つ



  • 会話やLINEのやり取りなど、無理のない範囲で人とつながる時間を持つと孤立感がやわらぎます。




7. 「~しなければ」ではなく「~したい」思考へ



  • 「今日も散歩に行かなきゃ」→「気分転換に少し歩こうかな」と言葉を変えるだけでも心が軽くなります。




8. SNSとの距離を見直す



  • 比較で落ち込みやすいときは、使い方を見直してみるのもひとつの方法です。




9. 日記やブログで気持ちを言語化する



  • 「モヤモヤ」を文字にするだけでも、気持ちの整理につながります。




10. 専門家のサポートを受けることをためらわない



  • カウンセリングや心療内科の力を借りることは、「甘え」ではなく「適切なケア」です。


規則正しい生活をする。

日記、ブログ、植物を育てる。

猫と暮らす😊


スマホ、SNSはなかなか制限できないかな?