12月の東京の時に

アメシンさんに行って来ました🤗

{3A74FCFD-9727-4A9D-8736-9F52FE8DA238}

{7EF1B113-0912-41B7-AC8A-9E183CB33AB5}

{DF6F0A38-8BE4-4496-BA58-DCBFC5C9F6F9}


私が座ってる所が智席です✨✨
{0B32A05E-1882-4A4C-A77A-30BDE091096F}




この日教えて下さった先生👨‍🏫

実際、智くんと相葉ちゃんが習った先生は違う女性の先生です😊

この日もいらっしゃいました😊

これは練習用の飴を先生がコネています。

{9F542FA3-668C-4F84-9467-366C23CC3860}


使用するのはこのハサミ。

またこれが難しい‼️

これを智くんと相葉ちゃんが使ったんだーと思うと、とてもテンションが上がります💕
{E948E1A1-8C61-4FE9-B7FB-7261F7094E85}

お見本のうさぎちゃん🐇
{44DFB5BD-4CFE-49CA-AC5E-E771EE81300A}


このうさぎちゃん🐇を何故作るのかと言うと、飴細工のすべての作業が詰まってる作品だそうで

{4F995961-41E6-456D-A46A-5FF6A6418B30}


1回目🤣

とにかく熱いし直ぐに固まるから出来ない😵
{D916E962-EC23-4CC5-95F0-B605460D1DFA}


2回目。

この時はもう力任せでやって。

{543A61E2-C77F-4686-A14D-5C56BAA0D7A2}



3回目。

力任せでやろうとしたけど

本番の飴はそうはいかない😅

とにかく難しい‼️

{8020AB5A-42ED-4330-A2F2-26DF153CF9D4}


ちゃんと、別売りで土台も売ってくれていて、約3年は持つみたいです😊(作業あり)
{A0A5A13C-0101-4AF6-849A-E4E0FF1BCDDA}


自分用にお土産を
{4C792347-DE36-4CFB-931F-3EF7380068DA}


このりんご味の飴がとても美味しくて🍎
直ぐに売り切れてしまうので、始まる前に買っておくのをオススメします。

{F99FE37E-BCB5-48A4-8486-C704CC318FD4}



とにかく先生達の素晴らしい作品を貼りますね。

とにかく感想は…

『めちゃ楽しい‼️』のひとこと😊

作りながら大笑いが止まりませんでした(笑)

行かれる予定の方、楽しみにしててくださいね🤗

{E842BD9B-12FA-451D-BF87-DF829263BE4A}

{E1687665-B962-47BF-B971-E8D2AA746313}

{C68598DF-4DEE-4B7D-951B-53A4D137EF22}

{205025D0-3210-4109-A629-049E6068552D}

{65AAED47-6B36-4171-8877-DD46D63CE6D3}

{E6885597-590F-46C7-8CCB-5A5F39E75969}

{A2FCCA56-2B03-49D0-93DD-90A62AA14CE9}

{F9F29AA6-3132-4940-A5F4-9A2FF30537B2}