更新が遅れました…そして…

お葬式に参列しました。


(涙ぐむ女性を発見)

更新が遅れたのは喪に服していたので
ごめんなさい。ウソはいけません。

そうなんです。お葬式に行ったのです。
誰のかと言うと…



ラオウの。


えーーーーっ!!
ラオウですよラオウ!

ワタクシ今回突然関西の番組のレポーターをやることに
なりまして(詳細は最後に)、
ラオウ葬儀取材の話は何と前日に来たのですよ!!
突然すぎです。

北斗の拳はアニメで見ていました。
主題歌はオープニングもエンディングも歌えます。
しかし、ラオウに対してそんなに個人的な思いを
持つほど内容を知っている訳でもなく…

ラオウ葬儀は夜からだったので行きましたよ!
朝からマンガ喫茶!!読みましたよ北斗の拳!!!

…めちゃんこ面白いですね。

ラオウはケンシロウの兄だなんて知りませんでした。
ケンシロウは戦災孤児だとばかり思っていました。

ラオウは史上最大の悪の帝王でその人を倒すために
ケンシロウは旅に出たんだと思っていましたが
全然違いました。

皆さんケンシロウが3人兄弟なんて知ってました?
(厳密に言うと血は繋がってない)

私は次男のトキが好きです。いい人過ぎる…。
みんないい人。
みんなちがって、みんないい。(by金子みすず)

ケンシロウの生き方もすごくかっこいいし。
ところどころ涙も誘うこのマンガ…。

すごいね、北斗の拳。
本当に読んでよかった。(漫喫で1人涙
全巻読んだし、これで映画観ればマニアだね!(1人計画中)


(焼香台と遺影)

はっ!!

そうでした葬儀の話でしたね。

今回の葬儀ですが、

葬儀委員長:谷村新司さん
遺族代表:原哲夫さん(作画者)
     堀江信彦さん(制作総指揮者)
ゲスト:宇梶剛士さん 
    角田信朗さん
    森下千里さん

と、有名芸能人も沢山参列されておりました。
森下さんの喪服(っぽい)衣装がかなり可愛かったです。


(4年ぶり?位のリポーター業)

式はかなり高尚な雰囲気で行われました。

『ケンシロウさんの姿はまだ見えません』
『あっ!あそこにいるのはユリアさんでしょうか!!??
 …違いました』


とかシュールに?言おうとしたら、プロデューサーに
止められました(笑)本気で言えばいいと思ったの~。
今回、カメラクルーも全員喪服なんですよ。
私も、

『本日、4月17日。ここ高野山東京別院にて、
ラオウさんの告別式がしめやかに行われております』

とレポートしましたよ!神妙な面持ちで!アハハ!
いや,笑っちゃいけないですね。
不謹慎でした済みません。
ラオウに怒られちゃいますよ~。


(ラオウに怒られる女性の図)うわらば!

我が生涯に
一片の悔い無し!


これはラオウの最後の言葉です。
そして天を仰ぎながら昇天…男気溢れる最期でした。

一般の参列者の方々にインタビューしたところ、

『ラオウの生き様に憧れていたので』
『ラオウのようには生きられないと思うが,
 自分もそうありたい』

と、皆さんやはりラオウに対してすごく思い入れの
あるご様子でした。
新聞記事で知ったのですが,3000人もの人が訪れたそうです。
ラオウ…よかったね。

さて、今回の衣装(喪服)、何と自前なのです!!
母親が,上京する前に
『もうお葬式で学生服は着られないから』
と、デパートで買ってくれたもの。

おかーさん、買ってくれて6年間使われなかった喪服,
初めて着たよ。
それもラオウのために…

とても平和な話ですね!!

これからも喪服はクロ-ゼットからできるだけ
出したくないと願う肘井美佳であります。

最後に,ラオウさんのご冥福を心よりお祈りしつつ、
今日のブログを終わります。


☆おまけ☆


(ケンシロウとユリアも駆けつけてくださいました!)

☆おまけ2☆

私がレポーターを務めたのはこの番組!

関西テレビ スカパーTV726Ch 京都チャンネル特別企画
ほびーワールド計画(プロジェクト)

放送時間
毎週金曜日 19~20時
      日曜日 14~15時(再放送)

ちなみにこのオンエアは5月2日です☆

観てねー☆