研修医魂~けんだま~の通し稽古もとうとう10回を
越えました!!明日で稽古場ともおさらばです。
毎日歌って踊って回って手術したりしてます。
ミュージカルって、楽しいですね!!
自分が歌わない曲も全部覚えています。何故かダンスも
踊れます(笑)
それもこれも、楽曲が振り付けがかっちょいいからです。
けんけんだま~けんけんだま~研修医魂~♪
さてさて、今回はわたくし、ミュージカル・デビュー
だけでなく、小道具・デビューいたしました。
作ったのはこれっ。

(がーぐるべいすん…)
これは、私がある曲中で持つ小道具です。
がーぐるべいすんって何か知ってますか?
下のは失敗作。

(途中)
私レタリングとか昔から好きで、こういうの
得意だったんですけど…
なんか文化祭気分で意気揚々と作ってたんですけど…
ここまで作ったのを「これでいいですか?」と見せたところ、
即却下されました。
「かわいくない。ミコっぽくない.。」
と。私の1時間弱はどこへ…
そして試行錯誤の末ようやく出来上がったのはこれっ。

(文字の創作時間15分…はや!)
持ってるのが「ガーグルベイスン」。見た事ありますか?
病院で、使ったガーゼなんかをポイって捨てたりする容器は
そんな名前だったのです。
新しく知った言葉って、やたら使いたくなりませんか?
医療用語も同じ。知れば知るほど使いたくなったりして…
私もすっかりナース気分☆
この私が作った小道具は、医療専門用語を覚える曲で
使われます。
ものすごい楽しい曲なので、どうかどうかぜひお楽しみに。
医療関係者の方は、大爆笑まちがいなし。
そうでない方は、爆笑まちがいなし。
ステるタキるネクるアグるカテーテル~♪
おっと、これ以上は言えやしない言えやしない…
それでは、病院にてお待ちしております☆
皆さん、お大事にどうぞ~。
けんだまHP(私も稽古場ブログ書いてます)
http://kendama07.exblog.jp/4272104/
☆おまけ☆
津田寛治さんも小道具作成に一役かっていました。
きっとすぐわかりますので、劇場で探してみてくださいね!!
越えました!!明日で稽古場ともおさらばです。
毎日歌って踊って回って手術したりしてます。
ミュージカルって、楽しいですね!!
自分が歌わない曲も全部覚えています。何故かダンスも
踊れます(笑)
それもこれも、楽曲が振り付けがかっちょいいからです。
けんけんだま~けんけんだま~研修医魂~♪
さてさて、今回はわたくし、ミュージカル・デビュー
だけでなく、小道具・デビューいたしました。
作ったのはこれっ。

(がーぐるべいすん…)
これは、私がある曲中で持つ小道具です。
がーぐるべいすんって何か知ってますか?
下のは失敗作。

(途中)
私レタリングとか昔から好きで、こういうの
得意だったんですけど…
なんか文化祭気分で意気揚々と作ってたんですけど…
ここまで作ったのを「これでいいですか?」と見せたところ、
即却下されました。
「かわいくない。ミコっぽくない.。」
と。私の1時間弱はどこへ…
そして試行錯誤の末ようやく出来上がったのはこれっ。

(文字の創作時間15分…はや!)
持ってるのが「ガーグルベイスン」。見た事ありますか?
病院で、使ったガーゼなんかをポイって捨てたりする容器は
そんな名前だったのです。
新しく知った言葉って、やたら使いたくなりませんか?
医療用語も同じ。知れば知るほど使いたくなったりして…
私もすっかりナース気分☆
この私が作った小道具は、医療専門用語を覚える曲で
使われます。
ものすごい楽しい曲なので、どうかどうかぜひお楽しみに。
医療関係者の方は、大爆笑まちがいなし。
そうでない方は、爆笑まちがいなし。
ステるタキるネクるアグるカテーテル~♪
おっと、これ以上は言えやしない言えやしない…
それでは、病院にてお待ちしております☆
皆さん、お大事にどうぞ~。
けんだまHP(私も稽古場ブログ書いてます)
http://kendama07.exblog.jp/4272104/
☆おまけ☆
津田寛治さんも小道具作成に一役かっていました。
きっとすぐわかりますので、劇場で探してみてくださいね!!