今日はオフであったので,一日家にいました。

自宅にて舞台に来場してくれた方,お花をくださった方へのお礼状書き。
普通こういうのは事務所で管理して送ってくれるのですが,
私は出来る限り手書きでお礼状を出すようにしています。

手紙は出すのももらうのも大好きです。ポストに友達からの手紙が入っていた時のあのドッキリ感!
「やられたぁ!」と思っちゃう。
舞台の時,劇場の前で沢山手紙をいただきました。
嬉しかったなぁ!
忙しい中手紙を書いてくださった皆様,ありがとうございました。


手紙を出すとき楽しみなのがレターセット!割とこだわります☆私のお家には箱一杯の便せん、封筒、葉書が。
縦書きで書くので,和紙のものが殆どです。今年も可愛いもの
あるかな。探しに行きたいなぁ。

季節もののデザインのものは見つけると即買ってしまいます!!

春は梅,桃、サクラ…
夏は紫陽花から朝顔,花火、金魚
秋はススキ,十五夜,お芋さんのものも。
冬は雪の結晶や,年末、お正月もの(干支とか)…


(夏の便せん,葉書達)

全部はフレームに入りきれなかったので,代表メンバーに登場
して頂きました。

季節ものじゃなくても,相手の好きなもの(花とか食べ物とか,スポーツとか?)や好きな色の
便せんを使うのも,楽しいですね。

昔、バトミントン部だった友達に手紙を書こうと買ったバトミントンの切手がまだ残ってます(笑)
いつ使おう。意味なく手紙出してみようかな。
そんな動機も出来たりして…☆


(ちなみにこれ。つ、使いにくい…)

そうそう,そんな風に切手を便せんや葉書に合わせてコーディネイトするのも楽しみの一つです。
切手も季節ものや珍しいものを見つけるとすぐ購入しがちです。意外と,すぐ売り切れちゃったりするんですよ(涙)

ふるさと切手と言って,地方でしか売ってない切手なんかもあるので,ロケで地方に行った時は必ず郵便局に足を運ぶようにしています。
たまに,都内の郵便局で各地ふるさと切手の臨時発売をしているのを見かけます。見つけたらのぞいてみてはいかがでしょう。
ちなみに、郵便局のHPではいつどこで臨時発売があるか
チェックできます(←マニアック)


(夏の切手)

今回使った切手達。(紫陽花は使っていませんが)

朝顔の便せんだったので,朝顔の切手があってよかった!
またどこかで補充せねば。


手書きの味は人によっても違いますし,もらった方は,相手が
自分を思いながら書いてくれたんだと思うと本当に嬉しいですよね。

ということで、今回は稚拙ではありますが,いつもブログを読んで頂いている方々へ、この場を借りて私からお手紙のプレゼント。


(見,見づらい…申し訳しかありません)


皆さんも、この夏は家族や普段何気なく話している友人、お世話になっている人やお店へ、一筆したためてみてはいかがですか?
きっと、喜んでくれるはず。
夏休み帰省したときに,故郷から一通…なんてね。

お手紙ライフ、一緒に楽しみましょう。


☆おまけ☆


(じゃーん)

落語切手(笑)

上から志ん生さん、文楽さん,圓生さん、小さんさん,

そして…


(きゃああ)

米朝さーん!!

いつかこの切手で米朝師匠にお手紙しようと思って,まだ書けていません…。
待っていてください…清さん!

9月に米朝一門会が東京であるんですが,チケット完売です。
キャンセルがでるのを心待ちにしている23歳。

行けますように…