かるた たこあげ げんきなこ
こけし しもやけ けやきのめ
めだか かげふみ みずすまし
しがつ つみくさ さくらもち
ちまき きつつき きりのげた
たうえ えひがさ さくらがい
いなか かなかな なつやすみ
みさき きいちご ごむぞうり
りんごごいさぎ ぎんやんま
まつり りんどう どうわげき
きのみ みのむし しかのこえ
えいが がいとう おおみそか



大好きな詩(?)です。

ブログにつけられたコメントを見て思い出しました。

小学生の頃,リズムと内容と1年がしりとりになっているのが
 楽しくて楽しくて,いつも学校帰りに一人で陽気に暗唱していました。
田舎なのでね…熱唱してても平気☆

誰の詩なのか,どういうタイトルなのか知らないまま大人に
なりました。

インターネットって便利ですね。
すぐに検索できました。

阪田寛夫さんの「しりとりうた」というそうです。(まんまだ!)

えいががいとうおおみそか から、
また かるたたこあげげんきなこ に戻れるので,エンドレス
なんですよ!!

ホントすごい、坂田さん。ステキ☆

こういう言葉遊び,大好きです☆

言葉が好きです。日本語が好きです。言語が好きです。
アナタノハダガダイスキデス!!!

最後のは全然関係ありません。すいません。

私が勉強しているのは,英語と,韓国語。
英語は9歳くらいから英会話に通っていて,20歳の頃単身
アメリカへ短期留学しました。ホームスティして,語学学校に通って…楽しかったなぁ!!最近勉強はもう殆どやってません…
忘れて行く一方です。

ハングルは,ちょうど短期留学から帰国してからスタート。
もう3年もやってるのか…だらだら勉強しているので,上達が
遅いです(笑)
勉強法はドラマを副音声で見たり,KーPOPを聞いたり、絵本を訳したり。それとハングル検定の問題集やったりかな…

絵本の訳は楽しいですよー!!子供向けだから,文章があんまり難しくないし、同じ言葉が何度も出てくるので新しい単語が頭に入りやすい☆段々物語がわかってくるのも,楽しみの一つです☆

あとは、仕事が無ければ週1回ハングル講座に通っています。
もう2ヶ月くらい行けてないなぁ…
ソンセンニム,コンガンハシムニカ???

そうだ!!

私6月にハングル検定を受けました…初めて。
無謀にも3級です。ホントは4級を受けたかったのですが,午後は仕事だったので,レベルを1級あげての受験。

ぜっっっったい、落ちた自信があります(笑)
だってだって,めちゃくちゃ難しかったんだもの!

もうそろそろ結果が来る頃かなぁ…

ハハハ。(笑ってごまかす)
11月に再チャレンジだ!!!

ちなみに、去年の6月に初めて韓国に行った時の写真☆



軍人さんに,何故か「写真一緒に撮ってください」と言われ,「じゃあ私のカメラでも撮ってください」と言った写真(JSAにて)。謎。このお兄さんのお友達いますか??(笑)

これも一人で行きました。1週間くらいだったかな?思えば無謀な旅でした。
2日間ユースホステルに泊まって(殆ど英会話で,全然ハングルの勉強にならず),あとは知り合いの韓国人の先生のお兄さん
家族のお宅(←不思議すぎる)へホームステイしました。

お父さん、お母さん、キッズ2人。

ああ,出来事は書ききれない…

「韓国のこと」としてまた他で書きます。

そこのお父さんお母さん,英語も日本語も出来なくて,かなり
苦労しました。
私のハングルも初心者レベルだったし…もう、毎日フィーリングコミュニケーション(笑)
それでもキッズがいたので、キッズとは対等に話してました。
ハングル教えてくれたりして、可愛かったなぁ!!!!


(ちなみにキッズの弟の方(4,5歳)。お姉ちゃんの写真が無かった!)

また行きたいです。韓国。
そのためにはもっともっと勉強しないと!!

ハングル学習中の皆様、一緒に頑張りましょう。カッチ,コンブハジャ!!

長くなりましたが,今日はこの辺で…

おやすみなさーい☆