訪問ありがとうございます🎀
義実家より里芋をいただいたので
山形風芋煮を作ってみることに。
なぜって相方さんが職場の芋煮会で食べて
めちゃくちゃ美味しくて絶賛してて。
まぁ、私も食べたことはあるけどね💦
地元の仙台の芋煮は味噌味なんだけど
山形は醤油味らしく、
具材も至ってシンプル。
地元は 白菜、キノコ類、豆腐、ネギ、豚肉
人参、こんにゃく、ごぼう、大根、里芋
具沢山でこれだけでお腹いっぱいよ。
山形風は 里芋、こんにゃく、ごぼう、ネギ
舞茸、牛肉
少なくない?!
で、なんせ初めてなもんで、山形県のホームページやらなんやら見ながらきっちり分量測って
作ったよね
(いつもテキトーなのにさ)
相方さんが一言。
こんな感じだけど、油が足りないな。
芋煮会で食べたやつはもっと油ギトギトだった。
ってそんな油ギトギトのなんて食べたくないわ!
(心の声)
きっと牛肉少なかったからだよね。
牛肉のgまで見なかったわ
2日かけて美味しく頂きました😋
(その割には相方さんおかわりしてたよね。)
買っちゃった!娘ちゃんにも。
福袋ってなんで欲しくなるの?
今日はなんかモヤモヤして雑紙や、いらないシートや壁紙を処分。
貰った里芋も剥いて下茹でして冷凍。
他捨てるものないか見て回る。
なーんかもういらないと思ったドライフラワーの飾り2つ処分。
少しスッキリしたかなー?
午後からはまったりしよー☺️



