私がウブドの山奥を訪れた時に
偶然出会った
最高に気持ちの良いこのシリーズ
チェンパカの次はイランイランかぁ

って、胸が高なっているんですが
私達女性にとってイランイランは
優れた癒しを発揮するお花なので
今日はイランイランについて語りたい
と思います
【イランイランオイルについて】
リラックス、官能の目覚め、至福感
インドネシアの人々は
新婚初夜のベッドにこの花を撒くそう
花の香りにうっとりするような催淫作用があるからこのような風習があるのだそうです
神経を解き放ち、イライラを鎮め
眠りに誘う事でもよく知られています
東洋医学の視点から見ると
イランイランは『心熱』
を冷ます働きがあります
神経が緊張している時
副交感神経を優勢にしてリラックスを齎すので心を穏やかにしたい時にもオススメです
(これはチェンパカにも言えます)
副交感神経を優勢にするので
寝る前のマッサージにバッチリですが
運転前は控えた方が良いかな、と思います
後、南太平洋の人々は
ココナッツオイルにイランイランを混ぜた
オイルをヘアトリートメントにし
海水や強い日差しから髪を守るそう
シロダーラは髪にもいいのです
こちらのオイルは乾燥が気になる部分に
ヘアオイルとしても◎
肌を潤しアンチエイジングにも
古くから用いられています
私、個人的にイランイランは
おへその下の女性の子宮と卵巣のあたり
喜びや創造性を表す第二チャクラに
とてもいいお花だと感じました
生命力が強く、どことなく
色っぽくセクシーなこのお花は
エジプト香油の
シャクティジャスミンと同じ様な
媚薬、催淫作用も感じますが
⚫︎無意識に力が入ってしまう方
⚫︎普段、官能性を押し留めてしまう方や
⚫︎女性としての喜びを存分に楽しみたい方
⚫︎遺憾なく想像性を発揮していきたい方
なんかへも特にオススメです
生理中、前後など、下腹部あたりを
優しくマッサージするのも良さそう、、♡
イランイランは心拍を
スローダウンする作用があるので
気持ちをゆったりさせたい時にもおすすめです
ホルモンバランス調整にも良いので
PMSや更年期障害
月経痛にも良く使用されいます
本当に女性の身体にもピッタリの
お花なんですね
〜オイルの製法について〜
一つ一つ手のかかる伝統的な製法で
作られていて、非加熱で保存料などは
一切入っておらずオイルとミルクを
自然分離させるコールドプレス製法です
ウブドの神聖な空気がそのまんま
入ってるこちらのオイル
安心して使える品質もですが
製品から溢れる柔らかい心地よさを
たっぷり感じて頂けるかなぁと思います♡
チェンパカオイルについては
こちらで詳しく綴っております☆
あのゆったりとしたウブドの
大自然を自宅で体現出来る柔らかい
この楽園シリーズ
ガーデンの方一押しの組み合わせでバリのバグースジャティにも置いてない
特別なプロダクトとなります
バリでは海外から学びに来るほど
信頼されているオーガニックガーデンとの
コラボオイルです
⚫︎ボディトリートメント
デコルテケア、バスオイルとして
様々な用途に使える花々の美容オイルです
自分を慈しむ時間に 溢れる豊かさをたっぷり感じて下さい♡
どうぞお楽しみに
