こんばんは![]()
ご覧いただき、ありがとうございます![]()
金曜日の夕方、
会社からのミッションで
日曜日の長唄を聴きに行くことになり
旦那が子守りをしておくと言うので
母を誘い、ぶらり京都へ。
長唄の人間国宝の杵屋東成さんの
一門の舞台「東成會」を観に行きます。
滋賀から向かう母と
JR山科駅で待ち合わせ![]()
山科駅にも、おぱんちゅがいる!
山科駅前のふたば書店で
ブックスタンプラリーに参戦してから
地下鉄東西線で三条京阪へ向かいます。
三条大橋から先斗町歌舞練場が見えます。
徒歩5分ほどで到着![]()
長唄の人間国宝、杵屋東成さんのほか
笛の人間国宝の藤舎名生さんの迫力ある
音色を聴くこともでき、感激しました![]()
母も喜んでくれていました。
11時開演。
14時過ぎに終わって、お昼へ。
風情のある先斗町を歩きます。
河原町に抜ける道に
バンクシー?のようなイラストが![]()
ランチは寿司好きな母が喜ぶ
「すしざんまい」さんへ![]()
京都にも店舗ができていたんですね〜。
チェーン店だから気軽に行けて好きです。
東京で働いていた時に
夜遅くまで残業していると
当時の社長がよく残業メンバーを連れて
すしざんまい筑地本店に
連れて行ってくれました![]()
美味しくて、気取らなくて、
それでいて、リーズナブルなので
すっかり、お店のファンになって…
親や親類が東京に遊びに来た時には
すしざんまい筑地本店に
皆んなで行くのがお決まりコースでした。
もう、築地に行かなくても
すしざんまいのお寿司が食べられるんだね〜
平日ランチが一番お得で
1000円代で食べられます![]()
今回は「京華」という
京都店限定の汁椀付きのお得なセットに![]()
2400円。
食事後は、バスに乗り
行ってみたかった京セラ美術館へ![]()
たまたま行った日が
「関西文化の日」で
チケットカウンターに行ったら
今日は特別に京セラ美術館に
無料で入ることができるんだと
教えてもらいました![]()
ラッキー!
11月は
無料で見られる美術館が沢山![]()
美術館は天井が高くて
ゆったりしたこの空間がたまりません。
庭園も素敵でした。
無料展示の「墨人展」
これが好きですね。
「響」
有料ゾーン。
好みの絵画を写真に撮ります。
赤ちゃんの表情が秀逸。
併設のカフェでお茶して
家族の近況などを話して帰路へ。
山科駅まで戻り
母と別れて私は隣駅の大津まで行き
フレンドマートで買い物して帰路へ。
思いがけず
秋の京都を楽しむことが出来ました![]()
それでは、またー![]()


















