【ブログ】大阪万博のテストランに行ってみた話! | びわんごちゃんの懸賞徒然日記

びわんごちゃんの懸賞徒然日記

日々の懸賞活動をメインに書いています。共働きフルタイム勤務で歳の差兄弟の母。大阪在住。滋賀出身。よく行くスーパーは、イオン、阪急オアシス、光洋、平和堂、フレスコ、近商、マルヤス、近畿ダイエー。コメントはお気軽に(^^)

こんばんはニコニコ

ご覧いただき、ありがとうございます飛び出すハート


今日は大阪府民限定抽選で

家族4名で当たっていた

大阪万博のテストランへ行ってきました飛び出すハート


車来場者は朝から

電車利用者は昼からに

振り分けられていました。


JR大阪駅から

地下鉄四つ橋線の西梅田駅〜本町経由で

夢洲行きに乗り込みます飛び出すハート


地下鉄御堂筋線は混むから

比較的空いている四つ橋線を使いました。


夢洲駅は新しくて綺麗飛び出すハート

12時入場だったので

12時過ぎに着いたら入場ゲートも

流れているかな?


駅も、そんなに混んでもいないし…


エスカレーターと階段も広々。

目立った混雑なく流れている。


しかし…

集合場所の東ゲートに行くと大変なことに!

人が、流れていません…


12:20くらいの様子。


入場から移動まで時間かかると見込み

13:50のパビリオンを予約しましたが

なんと、入場出来たのは


13:46で間に合わず…

手荷物検査に1時間半かかったのです。

オペレーション回ってなさすぎました。


ユニバやディズニーの

サクサク進む、あのやり方を

誰か、教えてあげて欲しい爆笑


日差しが暑くて

小さいお子様はぐずりまくり。

赤ちゃんはかわいそうだった。


夏だったら、こんなモタモタされたら

手荷物検査前にバタバタ熱中症で倒れる。

ここは、改善求めます!


それに、万博入ったら

案内板が少なくて

万博アプリもイマイチ過ぎて

今、自分がどこにいて

大阪ガスのパビリオンがどこにあるか

すぐに探せない。


これ、もう

確実に予約時間に間に合わないわ…

と諦めた爆笑


ばいなら、大阪ガスパビリオン。


なのでフリーで見ていくことに。

大阪万博のシンボルである

大屋根リングのアーチを見たり。

 

自販機はサントリー。

キャッシュレス決済のみ。


トイレは色々言われていたけど

綺麗な水洗トイレでしたよ。


時間が出来たのでレストランへ。

フードコート的な雰囲気のところ。

まだ、オープンしてない店もありました。


大阪万博のレストランは

高い、高いと言われていましたが

ユニバやディズニーより手頃でしたよ。


うどん屋さん。


1000円前後かな。

我が家はインドカレー屋に行きました。


1600円のカレーに400円のラッシー。


入場後は空きがあるパビリオンに

予約できるはずですが満席か

△マークで申し込もうとすると

4人は席が用意できないみたいな

メッセージが出て来て予約出来ず…


なので

大阪万博のシンボル「大屋根リング」の

「リングスカイウォーク」で空中散歩飛び出すハート


エスカレーターやエレベーターが

所々にあります。


万里の長城的な感じで

広々とした遊歩道になっています飛び出すハート

素敵な音楽も流れていて

これが、良かった飛び出すハート


内側には各国のパビリオンが飛び出すハート


外側には大阪湾から淡路島まで見える!

一周歩くのに30分、40分かかります。


15時45分くらいに退場。

完全なる下見でした、下見〜爆笑


次は早めに着いて

ちゃんとパビリオン見たいなぁ。


明日にテストランに行かれる方

早めに会場に着かれるか

混雑を外して14時以降に行かれるのが

疲れないと思います。


それでは、また〜パー