おはようございます
ご覧いただき、ありがとうございます
昨夕は
家族で当選品チケット4枚を使い
ガンバ大阪のホームである
パナソニックスタジアムに
サッカー観戦に行ってきました
大阪モノレールで
万博記念公園駅で下車します。
ガンバ大阪ラッピング車両が来ました
車内吊り広告も
全てガンバ大阪の
本日のスペシャルゲーム仕様
万博記念公園駅では
選手の旗がお出迎えです
ここから徒歩15分…暑い。
手前に見える
ららぽーとエキスポシティの右奥に
スタジアムがあります。
この父子の距離感よ…
ソーシャルディスタンスですか?っての。
左には万博記念公園
太陽の塔がお出迎えです。
太陽の塔と言えば…
紹介するタイミングを逃しましたが
太陽の塔が公開されており
今は当日券でも入れるようになってます
生命の樹と生物群の
螺旋階段を登るまでは
写真撮影可能となっています
岡本太郎先生の
芸術が爆発していましたよ
これを50年前くらいに
発想しちゃう感性がすごいです
大阪観光におススメです
さて、話を戻しまして
パナソニックスタジアムに到着です。
19時キックオフで、18時過ぎに到着。
無料で来た上に
スペシャルユニホーム4枚頂きました
我が家の座席は右側上。
ガンバ大阪のスタメン発表には
ファイヤーパフォーマンスがあって
すごーいって盛り上がりました
オレンジ色の御一行は
清水エスパルスのサポーターの皆さん
はるばる、大阪まで来て下さってます。
オレンジの電飾で応援したり
太鼓ずっと叩いたり、かなり熱狂的
試合前半戦は
ガンバ大阪のボール所有率が高かったですが
決定的なチャンスを物に出来ず…
逆に清水エスパルスは
クリアしたボールからの
今期加入した乾選手のカウンターや
コーナーキックからの
数少ないチャンスを
良い形にしている印象でした。
が、清水エスパルスは
ゴールポストに2度ほど嫌われて
ガンバ大阪的には
なんとか0-0のまま前半を終えました。
この清水エスパルスの
乾選手は滋賀県の野洲高校出身で
弟が比叡山高校の高3のとき
乾選手が野洲高校の高2で対戦してます。
練習試合から上手かったです。
結局、
高校サッカー県大会の準決勝で
野洲高校に敗れて
弟のサッカー人生は終わりましたが
同郷の選手ということで
乾選手を今も応援しています
清水エスパルスでがんばれー
さて、
サッカーの後半戦は
旦那、長男、私は観る気満々でしたが
次男が帰ると言い出し
後半は観ずに帰路に着きました〜。
試合結果。
帰って良かったのかもしれない…
ガンバ大阪、J2降格のピンチらしい…
初めてのパナソニックスタジアムは
とても楽しかったので
また、行きたいです〜
ガンバ大阪さま
夏休みの思い出をありがとうございました
ユニホーム大事にします
それでは、またー
