担当保健師って∑(・ω・*) | 晴れのちみかりん…時々涙ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

晴れのちみかりん…時々涙ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

ずーっといい子だった。SCD(脊髄小脳変性症)告知され半分やけ。
でも、できないじゃなくやらなかった後悔したくなくて、ダイビングを始め、作詞作曲して出来た曲がまさかの世にでる事に。世の中捨てたもんじゃない。まだまだあがくよー!

特定疾患の申請は、行きづらい場所なので投函した。



だから、ケアマネさんはいるけど担当保健師がいるとは知らない。

現況確認や、訪問もあるらしいが
ない、全く。



ケアマネさんがいればいいのでは?





手帳の級が進んでも、特定疾患の申請してるから病院の支払いもかわらないとか。


ふーん(;^_^Aよく分からない。



あもちゃんに教えてもらった、駐車禁止区域の止めてもいいやつはやった。





ヒルトニン通院するし、治療費変わると期待したが。





何にしても意識が無くなるのは困るなあ。

湯船も怖くて入ってない。






丸障とやらは貰い、支払い区分、割合決定書もらっても、特定疾患の申請してると関係ないんだね。(T ^ T)




多く通院するのになあ。





なら回数増やせないよね。



まったく、弱いものいじめだ。






何のための増税か。







転倒の腫れ、冷やして少し引いてきました。


皆さんありがとう。




こうゆう時1人は不安だね。

諦めるしかないけど。







頑張る、頑張る、頑張る(´-ω-`)