民間療法 | 晴れのちみかりん…時々涙ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

晴れのちみかりん…時々涙ヾ(❀╹◡╹)ノ゙

ずーっといい子だった。SCD(脊髄小脳変性症)告知され半分やけ。
でも、できないじゃなくやらなかった後悔したくなくて、ダイビングを始め、作詞作曲して出来た曲がまさかの世にでる事に。世の中捨てたもんじゃない。まだまだあがくよー!

子供の頃から言われていた事で
風邪をひいたら焼きねぎをタオルに巻いて喉に、とか生姜と蜂蜜湯を飲む、みたいなおばあちゃんの知恵袋みたいなのってありますよね。




今は喉が痛いならのど飴ヾ(❀╹◡╹)ノ゙


いい時代だ。




熱が出たら、熱いお風呂でガンガン汗かくとか(´-ω-`)


無茶もした。笑






意外と楽になる咳が酷いと胸に湿布。



おまじない的なものも、信じれば治ったり。

貴方は神をしんじまーすか?






みたいな。
でも世のお母さんの愛情だと思う。





夜中何度も氷枕取り替えてくれた。



私も寝ないで冷やしたり着替えさせたり
やったなあ。


自分が親になって知る愛。




しかし、親孝行したいときに親はなし。




しかし、寒いからって靴下に鷹の爪で被れたりオラオラ(# ̄  ̄)σ))>_<)/イテテ…




うちの親無茶やん。







大きくなって文句行ったら記憶にない!




で終わり。





子供代表で言いたい!
わからん民間療法と、お正月の




とりあえずお年玉お母さんが預かるわ!
は信じられーん。







ま、お父さんお母さんも、大変だけどね。笑





風邪ひいたら病院行きましょう。
m(o´・ω・`o)mペコリン



結論。