高橋雅子さんの
「自家製酵母」のパン教室 を買ってレーズン酵母に挑戦してみました。
部屋の気温が低すぎたのか1度失敗したレーズン発酵エキス。
(なかなか発酵せず5日目頃に表面に白い膜ができてしまい失敗・・・)
本に載っていたみたいな
どこか家のなかで暖かい場所は?と探してみました。
で、2回目の挑戦では
瓶をモデムと無線LANのルーターの間に挟んで置いてみました。
するとちょうどいい温度だったようで大成功!
元気な酵母エキスちゃんができました^^
イーストを使ってないのに
出来上がったエキスに粉をつないでいくと
ムクムクと成長する酵母。
なんで?本当に不思議~~~~!
実験みたいだし
日に日に成長していくのでおもしろい。
毎日手をかけてあげるのでだんだんかわいくなってきた(笑)
無事に成功した酵母おこし♪
(できあがった酵母の写真撮るのを忘れた!)
まずはリュスティックにしてみました。
ドライイーストを使ったときよりも膨らみがいいような。。。
クープもガバッと開いた上に底のほうが爆発している物も。
発酵エキス作りからパンが焼きあがるまで2週間弱も、
長い道のりでした。
皮はバリバリ中はモチモチ、そしてやっぱり美味しい。
娘もいっぱい食べてくれました。


