リトリーブサイコセラピー
心理セラピスト
子間宮みか です

親の不仲な原因には
それぞれ夫と妻
言い分があるでしょう
けれど こじれるまでになった
相手を疑う気持ち、
拗ねて気持ちを分かってほしいと
自分からは歩み寄らないやり方、
諦めて自部屋に籠ってしまったり、
他に癒しを求めたり・・・
それ、
原家族での傷が
癒えてないのが原因では?
*どうせ分かってもらえないし!
*どうせ誤魔化すんでしょ!
*どうせ私が悪いんでしょー!
*私が我慢すればいいんでしょ!
*この家にいると息が詰まる
*子供を押さえつけるのが
親の特権なんでしょ!
*この家族の中には居場所がない
・
・
・
これらの原家族で抱えて
消化してない気持ちが
結婚しても、
親がしていたからしていいんだ
と、善悪の判断もせず親と同じような
生き方をしたり、
親に当て付けられた
"愚か者"や"犠牲者立場"を
ずっと握りしめて
夫(または妻)に虐げられるような
立場に自分が仕向けてしまったり、
家族と一緒にいても
居心地がわるくて
馴染んだ孤独を選んでしまったり、
外へ外へと
分かってくれる人を探したり
または、分かってあげたい人に近づいて
家庭を蔑ろにしたり。
「原因は夫(妻)にある、
あの人があの時、
あんな行動をしたから
だから許せない!」
当事者は起こった出来事に
フォーカスして
それぞれ心の中で起きている
それを起こすに至った
原家族でつけた思い込み
には触れない
というかそこに目を向けると
いう選択肢が元々ない。
家庭に子供がいたら
親が自分の心の中で
何が起きているかを分かろうと
しない限り、
ほぼ確実に
子供に歪みが受け継がれる

もう同じ思いを繰り返したくない、
子供に連鎖をさせたくない、
と思われるようでしたら、
悲しみ・苦しみの根っことなった
原因を探してみませんか?
子供の頃につけた心の痛みを
解き放して心の中でうずくまっている
自分を救いだしてあげましょう


富士山の麓、
富士市で活動しています。

募集しています。
7月の募集
初回はカウンセリングモニターを
お勧めします。
下記の可能日時の中で90~120分。
心理セラピーセッションモニターは
会場の空き状況より、
いくつかのご希望のお日にちの中で
決めて行きます。
◎ 月・木 9:00~12:00 13:00~16:00
金曜日 13:00~16:00
◎ 日曜日 7/17・7/24
13:00~16:00

