こんばんはmika ☆ です

新年に入り7日たちましたが
まだ初詣に行ってません。
みんな風邪引きなのでね



昨年のお礼参りは氏神様のところに
行ったのですが、そこで日頃の感謝を
込めて賽銭箱に五千円札を投入

子供達3人と行ったのですが
お札を入れる時に長女が気付き
∑(゜□゜)←こんな顔になって
「ご・ご・五千円?」
とワナワナしてる。
「うん、1年のお礼にね」と私。
この一連の行動を見ていた長女
これをお金の使いっぷりと勘違いし真似を
したのか、ただの天然か、
正月過ぎ旦那と子供達とでデパートに行き
お年玉 計二万円もらったうち、
9000円のおもちゃを購入

次女は計画性があるので、
お年玉➕貯めてた一万円のうち
本当に買いたい商品を買った。
10才の次女はまだ納得出来る商品。
長女は・・・
中学生で買うの?と見た瞬間
ブチブチ言いそうになったが
まぁ自分のお年玉だしね、と私自身に
言い聞かせました。
で、買って3日たち、
飽きたから売る!と。
だから言ったこっちゃない!!
とさすがに言い、
その後鑑定団に旦那が連れていき
帰ってきて値段を聞くと
・・・
800円て!!
orz
お金に制限持たないように育つ前に
欲しいもの(妹につられて買った)
が分かるようにならなくちゃね、
と痛いお勉強をした長女でした。

ん~残念だったね。とおにぎりせんべいさんも言っております~
でもまわってくるから大丈夫だ~♪