ではなく
ジワジワ系です(*´ω`*)
魔法の言葉見つけました

でもジワジワです

明日から子供達は冬休み

縄跳びをしたいから6時に起こしてと
言われ7時にして

心屋マスターコースに通いたい
Mika☆です。だって寒いんだもーん
今日アマゾンで注文した仁さんの

「非常識」でコミュニケーションは
ラクになる

を読みながら悶絶していました。
「昔からの流れで今の自分がいるってことに気付かなきゃいけない」
「経験と自分をひっつけちゃうと話が
ややこしくなるんですよ」
・・・わかってますよぉ(-з-)おっ仁さんに楯突いた
心屋塾上級ワーク行った後に
昔からの流れのもと=母親に気持ちを伝え
てもコジレルばかりで、
「会いたい人に会いに行く」をしても
普通じゃない=常識外の自分を確認した結果で。
この前書いたブログで、
自分の事を受け入れられないままで
いるメリットは?ーの答えが、
普通の常識を重んじる母親に
母親の理想の子供になって
受け入れられるならとふつうでない
自分を認めようとしてなかった私。
(無意識にしてた!)
母親の愛をまだまだ
欲しがっていたとわかりました。
そんな気持ちをフツフツとここ数日
抱えていたのですが、
母の思考が △として、
私の常識では収まらない思考が
⭕としたら
△に⭕を当てはめようとしても
それは無理やな~と。
母は母。
私は私。
母は △の常識を安全に暮らせる場所で⭕を分かりたくないんだから、
今はそっとしておくしかない。
それも子供の私からの愛なんだ。
いつか分かってくれる日が来るのを
夢見るんなら、
今の私を大事に自分らしく
のびのびと生きていこう。
そして他人に対しても
母との人間関係をもとに
この人の望む私はどんな私?
と人に合わせて
自分らしさを無視していたから
緊張するし、
発する言葉が
この言葉は⭕?❌?
と答案用紙に採点をしてもらうように
正解を委ねていた。
そんな自分に疲れて
人恋しいくせにそこそこのところまで
しか心に入れず人といても孤独だった。
そんな私に魔法の言葉
「人に合わせなくていい

簡単な言葉だけど
私にちゃんと落とし込めるまで
たくさんの紆余曲折
たくさんの人に会うことが必要だった。
そしてこれからはこの実践ね。
ジワジワ納得しながら
自分自身で生きることの楽しさ
体験していこうと思う!


よろしくお願いします

o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪