もう1週間も前の話ですが、
次女無事に入学式を終えました♪
2クラスしかないし、同じ保育園のお友達が
沢山いるので、留守家庭も楽しく通い
その延長での入学式でした。
私も茶話会でお母さん達と仲良くなっていたので
楽しく入学式に参加
6年生の長女も入学式に参加して
教室など可愛く飾っていてくれました。
前日には次女のクラスもお友達も
長女から教えてもらい、
安心して入学式に参加していた次女。
入学式前も、あとも長女の友達から
「次女~、超可愛い~」
「頭から足まで全部ピンク~」と言われながらも
沢山抱っこされ、
入学後も毎日教室に遊びにくる
長女の友達と楽しく遊んでいるようです。
長女も覗きにいくみたいですが
いつも教室にはおらず、
「外で小さいのが走り回っている」
と教えてくれました(笑)
さて、私は相変わらず仕事が忙しく
役員の仕事も忙しく
習い事の送迎も忙しく
パソコンを開くのも週に1回。
しかも役員の話し合いをまとめるためという
なんとも味気ない生活を送っています。
今日は久しぶりに何も予定がないお休み♪
朝一番でストレス発散のため
チーズケーキ焼きました(*^▽^*)
そんなハードな生活で、ギリギリまで
作れなかった入学準備品をちょっとだけ紹介しますね。
まずは、セリアで可愛い紐を購入~
結構可愛いでしょ♪
まずは、図書バックです。
忙しいのに頑張りました。
次女希望の鍵盤柄です。
6年間使います。
わかりますか?
半分に折ってバックになるんですが
裏側で本を読むようになっていて、
袋状になっていて、中に本を入れて
もって帰ります。
その裏側に更に裏地をつけて
どこからみても綺麗な状態にしたかったので
大変でした。
もちろん裏地付きです。
体操服入れ~
見えないけど、裏地つけています。
お道具袋~。
こちらも裏地付きです。
忙しい中、せっせと入学式前日に
慌てて作っていたら、長女が
「絵本バック、長女だけ普通のバックなんだよ」
と言い出しまして・・・
転入して2年間何も言わなかったから
いいのかと思っていたらやはり欲しかったんですね。
一緒に生地を選びに行って
6年生らしい、シンプルな絵本バックをつくりました。
この画像では普通のバックですが
絵本バックなので、長くて、袋状で
とても大変なんですよ~。
大好きなメゾピアノのリボンで飾りつけ♪
鍵盤もミシンで線を縫い
リボンを縫いつけ、飾りを縫い・・・
忙しい中頑張った私(笑)
もちろん
このバックたちは大好評です♥