先週の日曜日、卒園式でした。
一応と書いたのは、保育園は卒園式が
終わっても、翌日から通常通り登園するから
なんです(笑)
ちなみに、卒園式までに全てのカリキュラムを
終了させるので、卒園式後は
年長さんは遊びがメインです
朝から雨模様の福岡。
でもの開花が見れました!
たった1つでしたが、とっても嬉しかったです。
幼稚園ママだった私は、
幼稚園選びにはとても慎重でしたが
保育園を選んだのは『校区内だから』でした。
切羽詰っていたし、選べる状況でも
なかったので・・・
遊びメインのこの保育園。
1日1回は必ず外遊びをさせてくれて
私は気に入っていました。
2年間しか通っていなかったし
ママ友も茶話会の準備で知り合いに
なった感じで、あまり保育園に
思い入れもなく卒園という感じです
式の間 次女、相変わらず姿勢はいいし
ずっと背筋を伸ばしたままきちんと
前を向き、話を真剣に聞いていました。
他のおともだちも誰一人、
後ろを振り返らず、手も振らず。。。
歌も大きな声で歌っていて
先生達の声の小さいこと・・・
保育士なので、子どもだけではなく
ついつい先生達も見ちゃいます
『思い出のアルバム』この曲を聞くと
子どもの頃からウルウルしていました。
勤務先の保育園でも各クラス歌っていて
聞くとウルウルしていましたが、
卒園式で聞くと駄目ですね。。。
しかも替え歌バージョン。
号泣でしたよ、私
泣き叫んで、保育園に行くのを嫌がり
幼稚園に戻りたがっていた次女。
給食がまずいだの、先生が怖いだの
文句ばっかり言って、
着替えさせても、すぐに裸になっていた次女。
しかし年長さんの後半は
楽しく毎日通えました
卒園式のあとは、茶話会。
保護者が準備して用意して、企画して
先生達を招きます。
普段仕事をされているので、
話し合いも
2~3回程度。
私は会計係りだったので、忙しいのは
最初と、最後の集計だけ。
当日は会場作りの手伝いをさせて頂きました。
今年度は明るいお母さんが司会を
されていたこともあり、
例年以上に明るく、爽やかな茶話会だったと
好評でした。
サプライズで、子どもから保護者にプレゼントがあり
数人の保護者(私も含む)で企画したんですが
泣きました(笑)
次女からのメッセージは
『おしごと がんばってね』でした。
自宅に帰ってから
「ママは保育園の先生をしていて
いつもお仕事頑張っているから!」
と得意気に言っていました。
ありがとう、次女!
ママはこれからも仕事頑張るよ
私は保育士という立場で、
子どもを預けていたので
担任の先生は非常に
やりずらかったと思います。
毎日感謝の気持ちで保育園に
子どもを預けていました。
保育園がなかったら、働けなかったし
生活できなかったし、
次女も友達が出来なかったし・・・
私もお陰でママ友が数人出来て
入学式が楽しみになりました
ふと逆の立場で考えると
やっぱり気が抜けない職業ですねぇ・・・
頑張ります