水曜日のレッスン記録です。


長女はほとんど新しい曲になったので


譜読みが大変そう・・



♪ ツェルニー ♪


●指が覚えるまで弾いてくる




♪ リトルピシュナ ♪


●テンポアップする






♪ インベンション ♪


3番


●一音一音確認








♪ ドビュッシー アラベスク1番 ♪



●時間がなくて1回弾くのみ



あひる   あひる   あひる   あひる   あひる






♪ 人形の夢と目覚め ♪ 



●夢の部分、もっと歌うように弾く

●フェルマータ、十分伸ばす





♪ バーナム ♪


1曲合格





♪ エルガー 愛の挨拶 連弾 ♪



●相手の音をよく聞いて理解する


●メロディ以外は小さく






♪ ぴあのどりーむ5 ♪

 

『花のファンタジー』合格


なんと3回のレッスンで終了♪


曲が長いのでもっとかかると思ったけど


10日くらいで終わりました。







昨日も書きましたが、残念ながら次女の


教本はストップ。


先生は徹底的に『小さな黒人』を仕上げたい様子。


そりゃそうだよね。


受賞者コンサートで弾くんだけど、


『予選 優秀賞』だもん、下から2番目なのに


無謀にもこの曲を選んでしまったものだから


きっちり仕上げないとかなりかっちょ悪い。。。








実は、幼児の間にもう1つコンクールを受けさせたいと


思っていたんです。


2月にあるのですが、課題曲も簡単。


初心者向きのコンクールと言われ


予選通過率もいいとのことでした。


予選受けただけで全員賞状がもらえます。


本選も、金・銀・銅の3つの賞しかなく


最低でも銅賞。


金・銀ならトロフィーがもらえます。


かなりの人数が金・銀もらえるんです。





次女、相変わらずトロフィーとうるさく


でも練習はあまり真剣にしていないし


どうしようかと思いながら


一応調べてみました。


しかし、先生からまさかの教本ストップ。


コンクールどころではないなと


諦めました(笑)