さて、追加レッスンの日です。


やっぱり大好きな小さな黒人からスタートさせる次女。





♪ ドビュッシー 小さな黒人♪




●メトロノームに合わせて1音ずつ確認


●アクセント忘れないように


●テンポが一定じゃない


●ペダル、半分踏む感じで


●フェルマータで十分音を伸ばしたあと、息をする


●中間部、優しく指をのせるように弾く


●pp お話しするように静かに弾く




先生が隣でリズムを取ってくれると弾けるんだけど


一人だとなかなか難しいう~ん


やっぱり一筋縄ではいかないな・・・


今回は30分でした。







ちょっと長女の事で心配な事が・・


昼休み外に行こうと靴に履き替えようと


したとき、中から画鋲が出てきたとか・・


間違って入ったかな~と思ったらしくバカ


周囲を見回してみたが、掲示板もなかったと。


周囲に誰もいなかったから、教室に帰って


友達に言ったら、友達が


「画鋲 画鋲」といろんな人につぶやいて


相手の反応を見ていたとか・・


今のところまだ相手はわからないが


続かなければいいと思って・・






前の学校で靴隠しが続いて


腹痛で学校に行けなかったり


目が見えなくなったりしたので心配






本人は前回同様、あまり気にしていない様子だけど


鵜呑みにすると後で大変なことになるので


明日必ず先生に言うようにしつこく伝えた。


本人は「多分アノ人」と目星はついている様子。


はい、例のアラベスクの子です。


はっきり決まった訳でも本人が認めたわけでもないが


最近特に敵視しているようで、


学校にわざわざ楽譜(ブルグ25 と 人形の夢と目覚め)を


持ってきて、音量を最大にして弾いているらしく


長女に「どうよ」って言ってくるらしい・・






「お母さんはピアノ大学に行っていた」

(ピアノ大学ってなんやねん)


「お母さんにずっと習っていた」

(そのまま教えてもらっていればいいじゃん)


「幼稚園でブルグを全部終わらせた」

(じゃあ今更ブルグを間違えまくって弾くなよ)


と言っては、何かとピアノ習っている子に


つっかかっているらしくって・・・


あっ( )は私の心の声です。





面倒な事にならなければいいが・・・