保育園で習っているバレエバレエ


男の子も女の子も関係なく


年中さんから全員参加です。無料ですイエイ


ただ、見た感じステップはバレエだけど


あとは鉄棒したりマットしたり


跳び箱したり体育教室的な感じのバレエ教室。





しかし、運動会で披露したバレエ遊戯は


結構よかったし、先週市民センターで


バレエ発表会がありました。






本当のバレエ教室の発表会に


保育園が2つほど仲間入りさせてもらう


感じでの出場です。





珍しく出発前自宅で踊っていた次女。


とっても張り切っていましたが


会場に到着して、子どもはリハーサルのため


別室に向かう時、次女さみしくて泣いていました泣


いつまでも甘ちゃんな次女です・・・






バレエ発表会なので、ビデオもカメラも禁止。


客席からしか見えません。




思った以上に楽しくてあっという間に次女の出番


ちびっこ次女はいつも最前列です笑


めっちゃ笑顔で踊っていました音符






衣装も可愛くて、踊りも可愛くって


思わずバレエ教室に申し込みしたかったです。


しか~し、発表会は20万の参加費らしく


冷静になった私です。






バレエと英語しか保育園ではしていません。


遊びが中心の保育園ですし


幼稚園に長く子どもたちを通わせていた私は


習い事やしつけ、字の練習とかは親の仕事と思っています。


すべて人任せにするのは好きではないので


長く預かってくれる保育園では


楽しくいっぱい遊んで欲しいと思っています。




なのに何で毎日泣くんだろう・・・