昨日はレッスン日でした。
教室に入ってすぐに目に飛び込んできたのは
『小さな黒人』の楽譜でした。
先生から
「一応3曲用意しました」
と言われ、楽譜を見ると・・・
ドビュッシー 小さな黒人
ブルグミュラー 乗馬の貴婦人
平吉毅州 あやつり人形のひとり芝居
でした。
3曲目だけ知らない曲で、
ブルグの乗馬の貴婦人を見て
頑張れば弾けるレベルなんだなぁと
改めてジーンときました。
「あやつり人形のひとり芝居は短いから、
その曲を選ぶならもう1曲弾かないといけませんね」
と言われ、その場では選べなかったので
1週間考えさせてくださいと伝えました。
次女は『小さな黒人』が気に入っている様子。
私個人的な意見では
小さな黒人・・・難しそう! 弾けたらかっこいい(笑)
乗馬の貴婦人・・・有名な曲だから失敗したら大変
あやつり人形のひとり芝居・・・短い曲だし簡単そうだから第3希望かな
と思っていました。
自宅に戻り検索すると、
あやつり人形のひとり芝居って
昨年度のピティナ コンペティションの
B級の課題曲でした
簡単そうだなんて、無知な素人意見でした
今はパソコンというとっても便利な道具があるため
長女と次女と3人で
動画を見まくって、次女の希望通り
『小さな黒人』に決めました
難しそうだけど、本人は頑張るそうです。
いつか動画をブログ内にはれるよう
勉強しておきます