この時期すごく悩んだのが、


小学校の就学援助。






友人二人が申請していて、通っている。


だから我が家も通るはずだから


申請したほうがいいとずっとアドバイスされていた。








リストラ時代、失業手当と私のパートだけで


生活していて、保育料は高いし


任意継続も高いし、国民年金も


毎月頑張って払っていた。








就学援助も昨年度の税金?によって


通るらしい。


一応調べたが、サラリーマン時代の年収では


通らなかったのでリストラ時代は


申請するのを諦めた。








そして新年度。


書類を見ても、十分就学援助に通る年収だ。







申請しよう!と思う気持ちとでも・・・


と思う気持ちで日々悩んだ。








それは、やっぱり就学援助は


食べるものに困っていて、学校の給食も


払えないという家庭が受けるものでは?


と思っていたからだ。


だって人様がおさめた税金を頂くことだし・・







収入は下がったが、習い事もしている


オークションだけどブランドの洋服も着ている


コンクールも出ている


ご飯も食べられるし、遊びにも行ける


なのに就学援助を受けるのはどうか?


と思った。







習い事もさせてあげられない


洋服も同じ服ばかり


ご飯もままならない状態ではない。







就学援助を申請したら、給食費がただになる。


一旦引き落とされるが、全額返ってくるようだ。


雑費は自己負担で、あとは修学旅行のお金も


負担してくれるらしい。








給食費って月々4000円にも満たない。







ピアノ 5000円+6000円

     5000円+6000円


習字 3200円+3200円


チャレンジ 5000円+1500円







これだけ習い事にお金を払っているのに


給食費をケチるのは親としてどうしても


プライドが許さなかった。







申請したら通るのにもったいないと言う友人達。


でも私は申請するからには、


習い事をすべてやめさせてからだと思っている。






私はもったいないことをしているのだろうか?


親として、節約するためには申請するべき


なのだろうか?


そうは思いたくない。





ペタしてね