お盆前の最後のレッスンです。
コンクールも無事に終わり、
先生から
「発表会は大曲にチャレンジしようね」
と言われていた長女。
レッスン室に入ると楽譜を渡されました。
見てみると・・・
ドビュッシー アラベスク![]()
でした。
これって、これって有名な曲で
楽譜を見た感じ、適当な長女だと
かなり音抜けしそうな感じ![]()
中学生が発表会でよく弾いているのを見るけど
5年生のしかも2つのコンクールに
予選落ちした長女が弾けるのか??
「譜読みをしっかりしたら弾けるよ」
とのこと。
「もう1曲、弾いて欲しいし連弾も予定しているから」
と言われちゃいました。
あと基礎をするとおっしゃっていた通り
宿題として
ハノン3番 スケール アルペジオ 合計5曲
ツェルニー30 7番 8番
インベンション 13番
ドビュッシー アラベスク
と多め![]()
ちなみにすべて初めて出された宿題で
譜読みも1行もしておりません。
まぁ次のレッスンまで2週間以上あるし
時間もあるし出来るでしょう。
先生はもっと色々な曲を弾かせたいみたいだけど
今回はとりあえずこれだけとのこと。
ソナチネ は続けるか、ソナタに行くか迷い中
ハイドンもいいなぁとのこと
リトルピシュナ はしばらくお休み
長女は課題があるほうが燃えるタイプ
発表会まであと4ヶ月。
とりあえず曲が決まっているのは
我が家のみみたいだし、
早めに取り掛かって、仕上げてください!
軽く秋にあるコンクールを打診されましたが
今のところ受ける気持ちはないことを
伝えなきゃ。
