今日は通常レッスン。


最初は次女から。




くま次女くま


<予選>

ヘンゼルとグレーテル・・・問題なし。

                ちょっと微調整


ドイツのおどり・・・早くなっているのでゆっくり弾く


レッスン曲・・・再度見直し



くま長女くま


<予選>

ロンドダンス・・・まさかまさかのサビの部分で何度も失敗

          集中して弾くように


バガテル・・・根本的な弾き方を注意される




次女は落ち着いて弾けば大丈夫とのこと。


問題はやっぱり長女。


今週はコンクール前日までレッスンすることに。


一応、レッスンではなく、確認とおっしゃっていましたが・・



今日ピティナ・コンペの要綱をじっくり見させてもらった。


実は私個人では購入していないのでぇ


B級までは先生と保護者が頑張らなければと


書かれていたけど、C級からは本人がどう感じているか


が大事だとか。




コンクールの話が出るたびに出たいという長女。


予選落ちしてもへこたれずに


出続ける根性はすごいキラキラ


一応練習も自分からするし、コンクール前は


遊ぶのをやめるし・・・




1年生でピアノを始めて丸4年。


予選通るかわからないけど、ピティナに出れるくらい


成長したんだと思うとすごいなと思う。




最初はお友達とのレベルの差に愕然として


必死に追いつこうと練習したけど


たった1年でブルグ25になったときは


「こいつやるな」と思った。



次女は3歳から習い始めて、もう丸2年。


手が小さいこともあり、なかなか良い物をもっているが


ブルグには到底およばない。



始めるのが遅くて、必死で頑張った長女


程よく低年齢から始めたが進みが遅い次女



ピアノは難しい・・・


ペタしてね