ピティナを受ける人の話を聞くと
まだ予選も終わっていないのに本選の曲まで
練習していて合計4曲同時進行していること。
皆さん予選を通る事は絶対条件で
次の本選でいかに突破できるかを
考えているようだ。
そのため選曲も得意な曲は本選にもっていくのだとか。
予選突破できたらラッキーと考えている我が家は
レベルが低いのかも・・・
ちなみにある程度曲が出来上がっている次女は
この調子を崩さないように言われていて
コンクールの曲と教則本と半々の比重で練習している。
本選の曲は、自由曲があり、これに先生が苦戦しているようだ
長女はC級という事もあり、細かい指示が沢山出ていて
とても出来上がっている状態ではない
2つのコンクールの曲4曲を集中的にやっている。
残りの本選の曲1曲は先生がただいま選曲中。
選曲もかなり大事らしく、一生懸命子ども達の得意なところを
考えバランスよくなるようにしてくださっている先生。
いつも感謝しています!
予選まであと1ヶ月。
頑張れ子ども達!