今回初めて出るピティナコンペティション。


我が家にとっては憧れのピアノコンクールキラキラ



A2級で出る次女は


音符 バロック  フンパーディング 「*ヘンゼルとグレーテル」*


音符 クラシック ベートーヴェン 「*ドイツのおどり」*



C級で出る長女は


音符 クラシック ベートーヴェン 「*バガテル ト短調」*


音符 近・現代 カバレフスキー 「*ロンド・ダンス」*


で挑戦する。




長女はやはり「*ロンド・ダンス」*が好きで


先に暗譜できたが、


「*バガテル」*に苦戦・・



やっと暗譜できたら、今度は「*バガテル」*の方が好きになったらしい。



長女は今


ピティナの曲2曲と、他のコンクールの課題曲1曲と


教則本から2曲の計5曲を弾いている。


インベンションがなかなか仕上がらず


結構長い間同じ曲を弾いているようなぇ




次女は簡単な「*ヘンゼルとグレーテル」*


あっという間に暗譜してよく弾いていたが


「*ドイツのおどり」*が弾けるようになると


こっちのほうが好きみたいで


よく弾いている。



メロディーを大きくや手の重みなど


年長でA2級では1番年上とはいえ


なかなか上手には弾けない次女。


好き勝手弾くには問題なさそうだけど


コンクール仕様にするには難しい・・




ピティナの曲2曲と教則本から3曲


計5曲を弾いている。



コンクールが近づいているが


課題曲のみにはせず


併用して進める計画らしい。




長女は夏に去年も受けたコンクールがあるが


次女は初めてのコンクールということで


今年はピティナのみ。


大丈夫だろうか・・・


ペタしてね