ついに念願の保育士の仕事が出来るようになり


ハイテンションの私。


見るだけで注文しなかった


保育士の通販から


エプロンを2枚注文したものも


無事に届き、


次女を幼稚園に預け、早速初出勤した。




自宅からちょっと遠くて


1回渋滞を試したくて車で行ってみたが


そのときはすごく混んでいたので


1時間前に自宅を出た。


やはり同じところで混んでいる。。。


ナビを見ると橋が3箇所しかないため


橋の上がすごいみたい・・




しかも最初に通っていた道は


一番の繁華街を通るからそりゃ混むよね・・・


ナビを頼りに色々行ってみる。


そうすると思ったより早くつき


30分前には到着。


何がなんでも早すぎる・・・


託児室もあいていない。


トイレと図書室で時間をつぶし、待っているが


主任の先生が到着したのは8分前。






この日は就任式で全員出勤している。


任命書?をもらい気分も新たににこ


1日の流れは


音符 窓をあける


音符 掃除機をかける


音符 雑巾をかける


音符 トイレ掃除


音符 名札をつける


音符 出勤表にハンコを押す


音符 おやつの準備


音符 預かる子の個人票を見て把握する


音符 子どもの名札の準備


音符 おやつ代100円を頂く


音符 子どもの体調を聞く


音符 荷物を預かる



預かっているときは


音符 泣かさないようにする


音符 預かって1時間後におやつ


音符 基本的にオムツで過ごす


音符 臨機応変におもちゃを出す


音符 あまりにも泣くときはちょっと館内を散歩する


音符 荷物チェックする




終わったら


音符 窓をあける


音符 掃除機をかける


音符 雑巾をかける


音符 トイレ掃除


音符 おもちゃを消毒


音符 日誌をつける


音符 名札返却


音符 子どもの名札確認


音符 個人記録をつける


音符 戸締り確認


音符 ちょっとお茶を飲む



とこんな感じ。


預かりは2時間で、その前後1時間は


準備と掃除、片付けだ。


時給950円、1日3時間、週1回


まだ次女が2歳だし


初めて保育士として働く私には丁度良い!


公共施設ということもあり


とにかく泣かさない。お客様だから


気持ちよく2時間過ごしてもらえるようにという


感じだった。




ペタしてね